tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

中央本線:沿線-諏訪大社上社本宮

(訪問日: 2022/10/15) 岡谷から山梨に行く途中、諏訪湖西の県道を通ったので、道すがら諏訪大社上社に寄ってみました。国道20号の湖東に比べて静かな湖畔道で、岡谷湖畔公園から望むと諏訪盆地を高原が囲んでいるのがよくわかります。 諏訪大社上社本宮の参…

中央本線:岡谷駅 (おかや)

(下諏訪) - 岡谷 - (みどり湖) (訪問日: 2022/10/15) トランザルプミーティングに行く途中、岡谷市内に泊ったので、朝早く岡谷駅に行ってきました。 ホテルの周り、岡谷の街中には「祝 御柱祭」の幕や幟が掛けられてましたが、諏訪大社の御柱祭は確か春じゃ…

篠ノ井線:冠着駅 (かむりき)

(聖高原) - 冠着 - (姨捨) (訪問日: 2022/10/14) 聖高原駅から北の善光寺平への峠越えは、国道403は聖高原を、篠ノ井線は姨捨山ふもとをトンネルで抜けますので、ここは線路沿いに東山道古道を走ります。山間の集落を過ぎて山道に入る所にあるのが冠着駅です…

篠ノ井線:聖高原駅 (ひじりこうげん)

(坂北) - 聖高原 - (冠着) (訪問日: 2022/10/14) 明科から峠を越えて坂北駅まで下ってきましたが、ここからは国道402に出て、麻績川上流に向かって聖高原駅に向かいます。途中気になったのは沿道の山際に並ぶ立ち枯れで、稜線に沿って枯木が並んでいます。樹…

篠ノ井線:坂北駅(さかきた)

(西条) - 坂北 - (聖高原) (訪問日: 2022/10/14) 西条駅から東条川沿いに篠ノ井線は北上して、麻績川に合流する手前が坂北駅です。駅に行くには国道403から右折して旧道を通りますが、善光寺街道らしく立派な民家が続きます。 善光寺街道から更に脇道に入っ…

篠ノ井線:西条駅 (にしじょう)

(明科) - 西条 - (坂北) (訪問日: 2022/10/14) 大糸線に沿って安曇追分まで走ったのですが、ここで篠ノ井線に乗り換えて走ってみました。2017年に姨捨SAまで行って下道に降りる機会が無かったので、5年ぶりのリベンジです。 最初は明科駅に寄ろうとしたので…

大糸線:安曇追分駅 (あずみおいわけ)

(有明) - 安曇追分 - (細野) (訪問日: 2022/10/14) 有明駅で「風情があるよ」と言われた安曇追分駅です。有明駅から線路沿いに国道142北上して、有明山通りの分かれ道のとこで線路側に曲がって駅に行きます。 で、線路について踏切の所から駅に入ろうとした…

大糸線:有明駅 (ありあけ)

(穂高) - 有明 - (安曇追分) (訪問者: 2022/10/14) 穂高市街地から北へ国道172を通って有明駅へ。このあたりはアルプスから出る穂高川、烏川が犀川へ向かって集まっていて、わさび栽培が盛ん。下の写真は烏川にかかるトラス橋ですが、橋脚が斜めのせいか鉄骨…

大糸線:沿線-穂高神社 (ほたかじんじゃ)

(穂高) (訪問日: 2022/10/14) 穂高駅の駐輪場が分からなかったので駐車場をお借りした穂高神社にお参りしてきました。ところで大町線は基本的に直線に敷設されているのに、穂高駅のホームはなんで、あんなにカーブしてるのかと思って地図を見たら、ちょうど…

大糸線:穂高駅 (ほたか)

(柏矢町) - 穂高 - (有明) (訪問日: 2022/10/14) (沿線-穂高神社) 今年は久しぶりにトランザルプミーティングに出かけたので、ついでに武州信州方面をぶらついてみました。まずは松本から北へ、穂高駅です。(かつて行っていた野菜おやきの店が安曇野に移転…

山陰本線:江原駅 (えばら)

(八鹿) - 江原 - (国府) (訪問日: 2022/07/31) 八鹿駅から山陰本線と円山川沿いに国道312を北上して、養父市から豊岡市に入ったあたりで線路の東側の旧街道を通って江原駅に入ります。 和風建築の街道を曲がって駅前に入ると、とたんに欧風メルヘンチックな…

山陰本線:八鹿駅 (ようか)

(養父) - 八鹿 - (江原) (訪問日: 2022/07/31) 養父駅から円山川沿いに下って国道317と合流、養父市中心部を少し過ぎた所が八鹿駅です(養父市というから養父駅近くが中心街かと思ったけど、八鹿の方が行政とかの中心なんですね)。南から市街地に入った所が下…

山陰本線:養父駅 (やぶ)

(和田山) - 養父 - (八鹿) (訪問日: 2022/07/31) 播但線終点の和田山までツーリングしたので、そこから山陰本線沿線をたどってみました。まずは和田山駅の隣の養父駅です。(ところで瀬戸内の田舎者の感想ですけど、都に近づくと変わった読み方の地名が増えて…

境線: 三本松口 (さんぼんまつぐち)

(後藤) - 三本松口 - (河崎口) (訪問日: 2022/09/25) 境線で一カ所、行きそびれていた三本松口に行ってきました。米子方面から来ると、街路と境線が並行でなく微妙に角度がついているので、並走路が無く、少し離れた県道317から入ってくることになります。 …

播但線:沿線-竹田城

(訪問日: 2022/07/31) 竹田駅まで来たので、近くにある日本のマチュピチュ・竹田城に登ってきました。 竹田城へは結構な山登りになると聞いていたので、軟弱なバイク野郎としては、最初は近くの案内所ー山城の郷ーから眺めるだけにしようと思ってたのですが…

播但線:竹田駅 (たけだ)

(青倉) - 竹田 - (山陰本線:和田山) (訪問日: 2022/07/31) 和田山駅から山陰本線の探索に行く途中、接続する播但線の隣駅、竹田駅に行ってきました。円山川に沿って線路と並走する県道で南下します。 播但道の高架下をくぐって山城の郷へ分岐する交差点を過…

山陰本線:和田山駅 (わだやま)

(梁瀬)(竹田) - 和田山 - (養父) (訪問日: 2022/07/31) 先日、播但線沿いを少し走ってみましたが、その続きで山陰本線との接続駅の和田山に行ってみました。ところで和田山に前夜宿泊したのですが、そこそこ大きな街にしては市街地にコンビニが無いですね。R…

播但線:甘地駅 (あまじ)

(福崎) - 甘地 - (鶴居) (訪問日: 2022/07/30) 福崎駅でR317は市川の左岸に移ってしまうので、線路沿いの県道を走って次の甘地駅に到着です。駅前は整理されて広場になっていて、駅舎右手には「銀の馬車道」とかを紹介した公園、背後には市川中学の校舎です。…

播但線:福崎駅 (ふくさき)

(溝口) - 福崎 - (甘地) (訪問日: 2022/07/30) 溝口からR312を北上し中国自動車道を過ぎて、福崎の市街地で国道から離れて細道で駅へ向かいます。市街地の道は車の離合が難しい幅員ですが、駅前は区画整理されて大きなロータリーになっています。 駅前ロータ…

播但線:溝口駅 (みぞぐち)

(香呂) - 溝口 - (福崎) (訪問日: 2022/07/30) 香呂駅を過ぎて北上すると、西から迫る尾根を越えるために播但線が少し標高を上げます。国道は市川沿いに走っているので、下の写真のように駅へは少し丘陵を登ることになります。 坂を上りきったところが播但線…

播但線:香呂駅 (こうろ)

(仁豊野) - 香呂 - (溝口) (訪問日: 2022/07/30) 仁豊野からR312で播但線に沿って北上、途中ネスレの工場の前を通ってコーヒーの香りの中、香寺で国道を左折し少し入った所が香呂駅です。 香呂駅は木造平屋スレート葺の有人駅。駅舎の待合室には椅子が無く、…

播但線:仁豊野駅 (にぶの)

(砥堀) - 仁豊野 - (香呂) (訪問日: 2022/07/30) R312を北上して砥堀IC入口を過ぎると片側1車線となって、仁豊野まで来るとだいぶん構外に来たなと言う印象になります。仁豊野駅は下の写真の先の信号当たり、仁豊野駅前の標識がある辺りを左に入ります。そう…

播但線:砥堀駅 (とほり)

(野里) - 砥堀 - (仁豊野) (訪問日: 2022/07/30) 野里駅からはR372に戻って北上、もう一度線路まで脇道に入って砥堀駅です。後で地図を見ると野里駅から線路沿いに走れる道もあったのですが、現場ではこの住宅地を走り抜けられるかどうか不安で、国道経由に…

播但線:野里駅 (のざと)

(京口) - 野里 - (砥堀) (訪問日: 2022/07/30) 梅雨が明けても雨がなかなか降り止まない7月の末、雨雲の隙間を縫って播磨から但馬にかけて走って来たので、その記録です。まずは播但線のうち飾磨郡の北端にある野里駅です。*1 かつては馬車道は走っていたら…

嵯峨野観光線 駅名

嵯峨野観光鉄道 嵯峨野観光線の駅名リスト (山陰本線:嵯峨嵐山) - (トロッコ嵯峨) - トロッコ嵐山 - トロッコ保津峡 - トロッコ亀岡 嵯峨野観光線のその他の記事 駅名標 - トロッコ嵐山 - トロッコ保津峡 - トロッコ亀岡

播但線 駅名

播但線の駅名リスト (山陽本線:姫路) - 京口 - (野里) - (砥堀) - (仁豊野) - (香呂) - (溝口) - (福崎) - (甘地) - 鶴居 - 新野 - 寺前 - 長谷 - 生野 - 新井 - 青倉 - (竹田) - (山陰本線:和田山) 播但線のその他の記事 播但線:沿線-竹田城 - tkmov(バイク…

姫新線:美作土居駅 (みまさかどい)

(上月) - 美作土居 - (美作江見) (訪問日: 2022/07/16) 佐用郡から姫新線に沿ってR179を西進して、峠を越えて美作(郡名でいえば英田郡)に入ります。ところでこの峠、かつての出雲街道で国境のはっきりした峠なのに、地図を見ても名前がついていない(明治初…

姫新線:上月駅 (こうずき)

(佐用) - 上月 - (美作土居) (訪問日: 2022/07/16) 出雲街道は佐用から西進すると、千種川から離れて美作へ峠越えしますが、上月はその峠への入口にあたります。R179から佐用川の支流を渡ると上月駅があります。(三日月、上月とこのあたりは月の付いた地名が…

姫新線:佐用駅 (さよ)

(播磨徳久)(久崎) - 佐用 - (上月)(平福) (訪問日: 2022/07/16) 徳久から出雲街道のR179を西進、因幡街道のR373と交差する佐用駅です(鉄道的には姫新線と智頭線の乗換駅と言うところでしょうか)。R179は新市街地の広がる佐用川北側を通りますが、姫新線は昔…

姫新線:三日月駅 (みかづき)

(西栗栖) - 三日月 - (播磨徳久) (訪問日: 2022/07/16) 西栗栖駅から西へ、出雲街道の宿場町、三日月藩城下町でもあった三日月駅です。駅は国道179に接してJA三日月支店のすぐ隣。駅前には国道に接続する大きなロータリー付きです。下の写真は駅前の国道179…