tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

姫新線:美作江見駅 (みまさかえみ)

(美作土居) - 美作江見 - (楢原) 訪問日: 2023/04/30 楢原駅から東進、吉野川沿いで再び国道179に合流して江見市街手前で美作江見駅に到着します。 国道から少し横道に入ったところが駅、駅前が広場になっていて駐車場枠はないけど3~4台分くらいのスペース…

姫新線:楢原駅 (ならはら)

(美作江見) - 楢原 - (林野) 訪問日: 2023/04/30 林野駅から東へ、国道179は吉野川沿いに南に寄りながら東進しますが、姫新線は旧出雲街道にそって山越えしながら東進して、楢原駅で旧街道と合流します。 楢原駅は国道沿いの駅舎の無い無人駅。ホームの真ん…

姫新線:林野駅 (はやしの)

(楢原) - 林野 - (勝間田) 訪問日: 2023/04/30 勝間田駅のある勝間田町から美作市中心部に近い林野駅へ、ここまで姫新線は昔の出雲街道に沿ってましたが、美作市に入ると出雲街道は中国自動車道あたりを東へ直進し、姫新線と国道179は川沿いに南にそれて、美…

姫新線:勝間田駅 (かつまだ)

(林野) - 勝間田 - (西勝間田) 訪問日: 2023/04/30 西勝間田駅から出雲街道=R179で東進して、勝央町の中心の勝間田駅です。途中で旧道に入ってみると写真のような石畳の宿場町風の街路でした。 勝間田駅は国道179沿い、駅前広場を備える新しい駅です。駅前広…

姫新線:西勝間田駅 (にしかつまだ)

(勝間田) - 西勝間田 - (美作大崎) 訪問日: 2023/04/30 美作大崎から出雲往来、今のR179で東進して、勝央町に入った所に西勝間田駅があります。黒坂集落で国道から旧道に入って、郵便局手前の十字路交差点で左折、姫新線と中国道を越える跨線橋の手前で土手…

姫新線:美作大崎 (みまさかおおさき)

(西勝間田) - 美作大崎 - (東津山) 訪問日: 2023/04/30 去年夏に行きそびれていた美作の姫新線沿線に行ってきました。津山の街から東に、津山IC手前でR179に沿って、美作大崎駅からです。 ICを過ぎて大崎集落に入った所で旧道を通って、美作大崎駅に着きます…

山陽本線:西川原駅 (にしがわら)

(高島) - 西川原 - (岡山) (訪問日: 2023/04/30) 休日早朝の岡山駅から西川原駅にゆくには、線路沿いに道路は無いので、一度R53で総合グラウンド横を北上して県道96で旭川を渡りますが、この県道が半分高架なので、線路沿いの市街地に入るのにちょっと苦労し…

山陽本線:岡山駅 (おかやま) 追記

(西川原)(法界院) - 岡山 - (北長瀬)(備前三門)(大元) (訪問日: 2023/04/30) 岡山駅は吉備線沿線を走った際に北口をかすめただけでしたが、美作に行く途中、早朝に寄ってみました。 山陽本線:岡山駅 (おかやま) - tkmov(バイクとローカル線と) 岡山駅近くに…

身延線:鰍沢口駅 (かじかざわぐち)

(落居) - 鰍沢口 - (市川大門) 訪問日(2022/10/15) 市川大門駅に続いて、去年のトラミ帰りに立ち寄った鰍沢口駅をアップです。 市川大門駅からは身延線に沿って県道4号(たぶん旧道)で南下、中部横断自動車道高架下を通った後に、黒沢交差点で線路をくぐって…

身延線:市川大門駅 (いちかわだいもん)

(鰍沢口) - 市川大門 - (市川本町) 訪問日 (2022/10/15) 昨年、トラミ帰りに寄っていた市川大門駅の記事を漸くアップです。 富士山方面から身延線へのアプローチは、前回はR300で本栖湖から中ノ倉、下部というルートでしたが、今回は精進湖からR358ー県道36…