tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

播但線:福崎駅 (ふくさき)

(溝口) - 福崎 - (甘地)                          (訪問日: 2022/07/30)

溝口からR312を北上し中国自動車道を過ぎて、福崎の市街地で国道から離れて細道で駅へ向かいます。市街地の道は車の離合が難しい幅員ですが、駅前は区画整理されて大きなロータリーになっています。

駅前ロータリーにはバス、タクシー乗場と駐車場枠が数台、有料駐車場は駅裏にコインパーキングがありますが、ちょっと入口で迷いそうなところです。駐輪場は探してみましたが見当たらず。で、下の写真の建物に駅名看板がついていますが、これは福崎町駅前観光交流センターで、福崎駅の駅舎はこの裏にひっそりと隠れてます。

下が福崎駅駅舎、木造スレート葺平屋の有人駅。自動券売機はみどりの券売機を含めて3台、タッチ式改札機を設置。駅舎の右半分は待合室、トイレはホーム内(1番線)にあります。

出札窓口は無いので入場券も自動券売機で購入ですが、ここのは写真の様な大判です。改札がないので入鋏、スタンプもありません。

 

ホームは駅舎に接して1番ホームが単式1線、対向の2,3番ホームが島式2線。島式ホームにも待合室がありますが、これがエアコン付きです。いえ、大きな駅ならエアコン付きの待合室は珍しくないですが、ここんとこローカル駅ばかり見てたので、ちょっと違和感が。

ホーム間は跨線橋で連絡。下の写真は1番ホームから見た姫路方面、その次が同じく和田山方面。

ホーム長は両方とも194歩、島式ホームの方は和田山側が18歩くらい柵で閉鎖。島式ホームはちょっと幅広で11歩。

下は跨線橋から見た姫路方面と和田山方面。

おまけ:1番線に入線した姫路行き列車。このあたりもワンマンカーなんだ。

おまけ2:観光交流センターの左手に駐輪場があると思ったら、レンタサイクル置き場でした。ということで駐輪場を見つけられず。

おまけ3:ホームにあった「銀の馬車道」の説明板。明治初期の生野鉱山寮馬車道が今の国道312に沿って通っていたという話。道路マニアとしてはもう少し気を付けて走ってみればよかったかな。