tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

大糸線:穂高駅 (ほたか)

(柏矢町) - 穂高 - (有明)                       (訪問日: 2022/10/14)

(沿線-穂高神社)

今年は久しぶりにトランザルプミーティングに出かけたので、ついでに武州信州方面をぶらついてみました。まずは松本から北へ、穂高駅です。(かつて行っていた野菜おやきの店が安曇野に移転したので寄ってみたのです)

駅前のロータリー辺りで駐輪場が見当たらず、しようがないので穂高神社の駐車場にバイクを置いて行ってきました。下の写真は神社前の通りから駅前を眺めた所。駅前はロータリーになっていてタクシープールと送迎用の駐車場枠が6台分、駐輪場はやはり駅表側にはなくて駅裏(西側)です。駅に店舗は無いけど県道(穂高停車場線)や周辺に食堂、スーパーなどがあります。

綺麗に整備された石灯篭付きロータリーの奥にある穂高駅は木造平屋の有人駅。駅の開業は大正4年だそうですが、建物財産票によると駅舎は昭和15年築。格子天井の待合室にはみどりの券売機を設置、自動改札機はありません。トイレは駅舎右手の別棟です。

ホームは島式1面2線で改札前の構内踏切で渡ります。構内踏切に警報機、遮断機がついている所は多いですが、駅舎の改札を出た所がいきなり遮断機になっているのは、ちょっとインパクトあります。(この位置の遮断機が珍しい訳ではないですが、やはり木造駅舎の大きな瓦屋根との組み合わせだからでしょうか)

ホームは松本から見て右側(駅舎側)が1番線で、踏切からのスロープになっている分だけ少し短くて222歩、2番線は250歩です。直線的な大糸線穂高神社を避けるようにここだけ、くの時に曲がっているので、ホームは島内駅ほどではないですがカーブして、カーブの内側に側線の跡が残っています。(まだ使っているのか?)

下はホームから見た西側のロータリーとその中の駐輪場(屋根付き)。ただし見たところ駅に西口は無くて、北側の踏切を通ることになります。訪問した時は平日の昼前でしたが、何故か学生で結構混んでましたね。

 

そういえば駅名標のハングルと中国語、2016年の島内駅には無かったので、その後に駅名標を付け替えたのか。