tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

姫新線:美作土居駅 (みまさかどい)

(上月) - 美作土居 - (美作江見)                         (訪問日: 2022/07/16)

佐用郡から姫新線に沿ってR179を西進して、峠を越えて美作(郡名でいえば英田郡)に入ります。ところでこの峠、かつての出雲街道で国境のはっきりした峠なのに、地図を見ても名前がついていない(明治初期の地図でも北の間道には杉坂峠と名が残っているのに)。姫新線のトンネルが万能トンネルだし、駅前の出雲街道説明図には"万の峠"と書いてあるのでそれが峠の名前なのか。

それにしても新しいバイクだと車載カメラがブレブレなので、ダンパ付き雲台とかジンバルを買おうかな。高いけど。

峠を下って土居の集落に近づくとR179は例によって集落外れをバイパスするので、川を渡って駅の方へ。でも通った道が出雲街道と直行する格好だったので、民家の間の生活道を横切る感じになってしまいました。

美作土居駅は木造平屋スレート葺の無人駅?。もしかしたらタクシー会社の委託業務かもしれないけど、駅を見て回っている間に人の気配はなし。駅舎前の植栽はしばらく手入れしてない様子ですが、JR業務車と軽トラが停めてあるし、出札窓口内は事務用品が並べてあったり、裏にはプロパンボンベが付いたままだったりで、まだ使われている感じはします。

駅前広場に車数台のスペースはあり、駅舎左手の駐輪場(屋根付き)は約5台分。あとパノラマ写真にしか写ってないけど、かつての駅員住宅が雑木林に飲み込まれつつあります。

車寄せの下に飾られているモザイク製の駅名看板。かつてはこれが掛けてあったのかも。

自動券売機、改札機は無し。人の気配はしないけど出札窓口は使われている感じがします。トイレはこの待合室の隣です。

目についたのは木造駅舎には珍しい、コンクリート製の改札口ブース。こういうブースを見たのは、伊里駅と旧大社駅ぐらいですね。

ホームは津山方面に向かって左側に単式で1面1線。ホーム長は170歩で幅は3歩。

佐用側のレールがクランクに曲がっているので、かつては相対式2面だったのだと思います。下の写真の左側の茂みがたぶんホームの跡。

下の写真を撮るために駅の北側に廻るには佐用側の踏切まで大回りになりますが、対向ホームがあったころは構内踏切があったんだろうか。

駅前の出雲街道宿場案内図。この地図で言えば美作土居駅は西の端の西総門跡から北に入った所になります。駅から下ってきたところの交差点に復元された総門が建っています。