tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

山陰本線:沿線-浜田市野球場

(下府) - - (浜田) (訪問日: 2016/07/30) 浜田市街、山陰本線のすぐ横の野球場前にC57の展示有り。

山陰本線:下府駅 (しもこう)

(久代) - 下府 - (浜田) (訪問日: 2016/07/18) 久代駅から西方向には並走する道路がなく、一旦国道9号で迂回して、国分尼寺跡あたりで再び山陰本線と並進。下府駅の江津よりのあたりが国府という地名なので、昔の石見国府にちなんだ地名で、「下の国府」とい…

山陰本線:久代駅 (くしろ)

(波子) - 久代 - (下府) (訪問日: 2016/07/18) 波子駅は海岸線から離れて山間の盛土の上にある、ホームと待合所だけの駅です。盛土上なので駐車場、駐輪場無し。自動券売機、自販機、トイレ無し。 下の写真が久代駅への入口で、橋の右側にある登り坂を上がる…

山陰本線:波子駅

(敬川) - 波子 - (久代) (訪問日: 2016/07/18) 敬川から岬の尾根を越えたところで、旧山陰道と山陰本線はR9からはなれて山側へ入り込みます。波子駅はその旧道から更に山側に上った所、集落を見下ろす高台にあります。 ここまで小さな駅舎や待合所が続いたと…

山陽本線:横川駅

(新白島) - 横川 - (西広島)(三滝) (訪問日: 2016/07/31) 可部線つながりで横川駅ですが、完全に街中の駅なので日中はバイクで近寄り難く、夜明け前の訪問。なのでどうしても写真は光量不足です。(思えば一年前、最初に広島駅に寄ったのも始発前に行ったのだ…

山陰本線:敬川駅 (うやがわ)

(都野津) - 敬川 - (波子) (訪問日: 2016/07/18) 山陰本線沿いの国道9号から海側に少し入り込んだところが敬川駅。道路から直接入るホームに無人の待合所が設置。券売機、自販機は無し。駐車場、駐輪場なし(国道からの脇道に車が2台、自転車が5台、無理やり…

山陰本線:都野津駅

(江津) - 都野津 - (敬川) (訪問日:2016/07/18) 江津から都野津、敬川、波子にかけては、山陰本線とほぼ並走するR9=旧山陰道を走ります。R9といえば昔はかなりゆったりペースで、そのせいか「譲り合いレーン」なるものが方々にありましたが、最近は割と山陽…

山陰本線:江津駅

(浅利)(江津本町) - 江津 - (都野津) (訪問日: 2016/07/18) 春に三江線を江津本町まで走ったので、そこから続いて山陰本線を西へ。ローカル線に沿ってローカル道を走るという趣旨からすると「本線」は対象外なのですが、まあ、あまりこだわりなく走ります。 …

可部線:安芸長束駅

(三滝) - 安芸長束 - (下祗園) (訪問日: 2016/07/20) 三滝駅は己斐峠の山と太田川放水路にはさまれた少し閑静な駅でしたが、長束まで来ると周囲が住宅街になるせいか、通行者も乗降客も途切れることがありません。道路的にいうと長束は、広島デルタから出て…

山陽本線:櫛ヶ浜駅

(下松) (周防花岡) - 櫛ヶ浜 - (徳山) (訪問日: 2016/06/18) 周防花岡駅から西は下松と徳山の市街地&工業地帯に入って、もうローカル線・田舎道という雰囲気は無いのですが、岩徳線の終点という事で櫛ヶ浜駅に向かいます。といっても線路に沿った道は無く、…

岩徳線:雑感 その2

岩徳線の西半分も走ってみた雑感です。 東半分を走ってみた雑感はこちら 岩徳線:雑感 - tkmov(バイクとローカル線と) 岩徳線が旧山陽道に沿って敷設されているので、注意深く探せば山陽道の後をたどることができます。ですが、国道2号という幹線が結構、邪魔…

岩徳線:周防花岡駅

(生野屋) - 周防花岡 - (櫛ヶ浜) (訪問日: 2016/06/18) 生野屋駅から旧山陽道をたどって西進し、花岡市街の端まで進んだところが周防花岡駅です。駅前広場と売店、駅前の立木という黄金パターンがそろった駅で、駅舎も立派な車寄せとその上に飾り窓が付くと…

岩徳線:生野屋駅 (いくのや)

(周防久保) - 生野屋 - (周防花岡) (訪問日: 2016/06/18) 周防久保駅から西の岩徳線沿線は市街地が増えて、国道2号に加えて新幹線も並走し、完全に街中になってしまいます。こういう所を走るつもりじゃなかったんだと思いながら、片側2車線の国道2号線を右折…

岩徳線:周防久保駅 (すおうくぼ)

(大河内) - 周防久保 - (生野屋) (訪問日: 2016/06/18) R2と並走する旧道(山陽道)から少し上がった所が周防久保駅。駅舎は木造で財産票の表示どおりなら昭和9年建築。出札窓口は閉鎖された無人駅、自動券売機(チャージ無)、自動販売機設置。駅前に送迎用の…

岩徳線:大河内駅 (おおかわち)

(勝間) - 大河内 - (周防久保) (訪問日: 2016/06/18) R2から住宅団地に入る脇道の横に作られた大河内駅。設置は昭和末のせいか、ホームは盛土ではなく鉄骨構造で短い。ホーム上に待合所と自動券売機(チャージ無)が設置。駅のすぐ裏は公園でトイレはこの公園…

岩徳線:勝間駅

(高水) - 勝間 - (大河内) (訪問日: 2016/06/18) 高水駅から下松市街まで岩徳線はR2と並進しはじめるので、それまでの田舎道とは変わって、周りを見渡す暇もなくペースが上がります。おかけで勝間駅に入る旧道も見逃すし、Uターンするにも交通量が多いので一…

木次線:沿線-駅名標の色

木次線の駅名標は青色と黄色が混在しています。黄色は起点の宍道駅から、幡屋、出雲大東、南大東、日登、下久野、出雲八代、出雲三成で、残りは青色。 宍道駅に近い方から付け替えているのかと思うと、隣の南宍道や途中の木次は青色のままですし。まあ、おい…

木次線:幡屋駅

(加茂中) - 幡屋 - (出雲大東) (訪問日: 2016/06\11) 木次線は出雲大東駅から加茂中駅まで、赤川ぞいに県道157と一緒に西進。幡屋駅付近は県道からも離れて、少し高くなった台地の上を進みます。このあたりは大原郡家跡があるそうで、古代の往還路だったのか…

木次線:出雲大東駅

(幡屋) - 出雲大東 - (南大東) (訪問日: 2016/06/11) 木次駅から斐伊川を離れ東北東へ向けて県道24を進み、支流の赤川にぶつかった所が大東町、出雲大東駅です。訪問した日は、ふれあい祭りでコンサート開催中。待合室がステージになっていたので、ホームの…

木次線:南大東駅

(出雲大東) - 南大東 - (木次) (訪問日: 2016/06/11) 木次駅でようやく斐伊川に出たと思ったら、木次線はまた隣の支流へ向けて(というか大東町へ向けて)山越えになります。まあここまで山を下ってくると丘陵地帯なので、丘を越える程度ですけど。 この先、斐…

木次線:沿線-木次市街

(木次) - 木次市街 - (日登) (訪問日: 2016/06/11) 日登駅から木次線沿いに県道を進んで木次市街に入ったところ、斐伊川に突き当たる少し手前の旧街道。歩道を縁石で区切るのではなく、敷石の色違いで表しています。 いえ、それだけといえば、それだけなんで…

木次線:日登駅 (ひのぼり)

(木次) - 日登 - (下久野) (訪問日: 2016/06/11) 下久野駅から久野川沿いに斐伊川までの県道45沿いに少し脇道にはいったところに日登駅があります。駐車場の区画は無いが駅前広場に数台駐車可能、駐輪場は屋根付きで向かって右側に約20台。駅前には雑貨屋(衣…

木次線:下久野駅 (しもくの)

(日登) - 下久野 - (出雲八代) (訪問日:2016/06/11) 出雲八代駅から下久野駅まで木次線はトンネルで尾根を抜けるので、並走する道路は無く、数km西側の八頭峠を県道で越えて下久野駅へ。木造平屋の駅舎と隣に新しいトイレ(しかも水洗式)、駅舎左側に駐車区画…