tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

可部線:沿線-太田川橋跡?

(上八木) - - (中島) (訪問日: 2017/11/15) 以前に可部線に来たとき気になっていた太田川橋の鉄道橋。今は下流側から斜めに渡河していますが、昭和20年頃の地図では今の国道54号と並んで太田川に直交しています。 下は太田川右岸の国道54号下からのパノラマ…

東海道本線:沿線-三線並走

(関ヶ原) - - (柏原) (訪問日: 2017/10/01) 関ヶ原を通る旧東山道といえば不破の関ですが、今回は国境の雰囲気を感じるだけにしてパスです。下の写真の左が不破の関跡。関ヶ原から西進して国ざかいの山越えの手前、川を背後にした東国へ対する備えの関所です…

東海道本線 駅名

東海道本線の駅名リスト (豊橋以西) - 豊橋 - 西小坂井 - 愛知御津 - 三河大塚 - 三河三谷 - 蒲郡 - 三河塩津 - 三ケ根 - 幸田 - 相見 - 岡崎 - 西岡崎 - 安城 - 三河安城 - 東刈谷 - 野田新町 - 刈谷 - 逢妻 - 大府 - 共和 - 南大高 - 大高 - 笠寺 - 熱田 -…

東海道本線:関ヶ原駅 (せきがはら)

(垂井) - 関ヶ原 - (柏原) (訪問日: 2017/10/01) いつもは東名で一瞬で通り過ぎてしまう関ヶ原、今回は下道(したみち)でたどってみます。鉄道ファン的には垂井と関ヶ原の間の迂回線がスポットなんでしょうけど、あそこは旧街道とは無関係に敷設してあって沿…

身延線:身延駅 (みのぶ)

(甲斐大島) - 身延 - (塩之沢) (訪問日: 2017/09/30) 市ノ瀬駅から身延線に沿って山を下って来て、ようやくの市街地にたどり着いて身延駅です(身延の市街地自体は富士川の対岸だそうですけど)。この駅前の様子を見て一瞬、白馬駅前に似てるなと思ったのは、…

身延線:塩之沢駅 (しおのさわ)

(身延) - 塩之沢 - (波高島) (訪問日: 2017/09/30) 波高島から身延線は富士川に再会して下ってゆき、並走路も県道9号線に変わります。駅間も5kmと離れてきて(市ノ瀬から波高島は6km/3駅)、まわりも開けたような気がするなと思ったところで富士川両岸に山が迫…

身延線:波高島駅 (はだかじま)

(塩之沢) - 波高島 - (下部温泉) (訪問日: 2017/09/30) 下部温泉駅から常葉川沿いに下って1km少々で富士川に合流したところが波高島。昔は富士川の船着き場だったようで、いわば下部温泉の外港のような位置づけだったのでしょうか。そのためか隣の下部温泉駅…

身延線:下部温泉駅 (しもべおんせん)

(波高島) - 下部温泉 - (甲斐常葉) (訪問日: 2017/09/30) 常葉集落から国道300号で常葉川沿いに下って来て、下部温泉のホテル横で橋を渡ると下部温泉駅です。 踏切を渡るとすぐに大きなタクシー乗り場と「歓迎」看板が迎えてくれます。木造平屋瓦葺、タクシ…

身延線:甲斐常葉駅 (かいときわ)

(下部温泉) - 甲斐常葉 - (市ノ瀬) (訪問日: 2017/09/30) 市ノ瀬駅から線路沿いに生活道をたどって南下、次は甲斐常葉駅です。駅の手前の常葉集落は鄙には稀な(失礼)、街灯の並んだ商店街です。富士山から山中を降りて来たのでちょっと意外でしたが、駅付近…

メモ:建物財産標(中部地方-信越本線)

信越本線は長くて会社が多岐にわたるので、別ページにしました。 512 信越本線 長野 北長野 三才 豊野 牟礼 古間 黒姫 未確認 妙高高原 関山 二本木 M43/09 S25/09 本屋03-1 上屋41-2 新井 北新井 上越妙高 南高田 高田 春日山 直江津 未確認 黒井 上屋41-2 …

身延線:市ノ瀬駅 (いちのせ)

(甲斐常葉) - 市ノ瀬 - (久那土) (訪問日: 2017/09/30) トランザルプミーティング のあった鳴沢からの帰り、本栖みち(R300)で真西に移動して最初に出会う市ノ瀬駅に寄ってみました。 本栖湖から富士川流域まで一気に600m以上を降下するので、本栖みちはタイ…

身延線 駅名

身延線の駅名リスト (東海道本線:富士)- 柚木 - 竪堀 - 入山瀬 - 富士根 - 源道寺- 富士宮 - 西富士宮 - 沼久保 - 芝川 - 稲子- 十島 - 井出 - 寄畑 - 内船 - 甲斐大島- (身延) - (塩之沢) - (波高島) - (下部温泉) - (甲斐常葉)- (市ノ瀬) - (久那土) - 甲…

篠ノ井線:沿線-姨捨SA

(姨捨) (訪問日: 2017/09/30) 今回訪れたのは姨捨駅ではなく、長野自動車道の姨捨サービスエリア。ここのスマートインターチェンジから出れば姨捨駅はすぐ近くなんですが、それではまるで山の頂上にヘリで降り立つようなもので、バイク乗りとしてどうかなの…

篠ノ井線 駅名

篠ノ井線の駅名リスト (中央本線:塩尻)- 広丘 - 村井 - 平田 - 南松本 - (松本)- 平瀬信号場 - 田沢 - (明科) - (西条) - (坂北)- (聖高原) - (冠着) - (姨捨) - (稲荷山) - (信越本線:篠ノ井) -- --- その他の記事 篠ノ井線:沿線-姨捨SA - tkmov(バイクとロ…

信越本線:黒姫駅 (くろひめ) (しなの鉄道)

(妙高高原) - 黒姫 - (古間) (訪問日: 2017/09/30) 二本木駅から山梨方面への移動途中、黒姫駅に立ち寄り。上越自動車道を使ってピンポイントで駅訪問というのは、ローカル道を走るというBlogの趣旨からすると外道のやり方ですが、トタン屋根の分布状況を確…

信越本線:二本木駅 (にほんぎ)

(関山) - 二本木 - (新井) (訪問日: 2017/09/30) 上越妙高駅を過ぎたあと、新井の市街地はパスして郊外(というか高原)に出たところで旧国道18(現在は県道584)から右折、線路を越えて旧道にはいると二本木駅になります。(下の写真は二本木駅から旧道を振り返…

信越本線:上越妙高駅 (じょうえつみょうこう)

(北新井) - 上越妙高 - (南高田) (訪問日: 2017/09/30) 直江津から上越市街地にかけての駅は時間もないこともありパスする事にして、市街地が切れるあたりに脇野田駅があるのを地図で確認して行ってみたら、何か様子が違う。 実は手持ちのツーリングマップル…

信越本線:沿線-トタン屋根

(直江津) - - (二本木) (訪問日: 2017/09/30) 新潟の古い街道筋の風景と言えば雁木造りですが、上越ではもう一つ、トタン屋根が特徴です。トランザルプミーティングで山梨に行くのに、わざわざ上越に立ち寄ったのは、これを確かめたかったのも理由の一つ。 …

信越本線:直江津駅 (なおえつ)

(春日山) - 直江津 - (黒井) (訪問日: 2017/09/30) 黒井駅から直江津駅の間は信越本線に並走する道路は無いので、保倉川沿いに港に進んで関川を渡ると、直江津の旧市街を通って直江津駅に到着します。 下の写真は直江津駅近くの市街地交差点。(シャッターが…

信越本線:黒井駅 (くろい)

(直江津) - 黒井 - (犀潟) (訪問日: 2017/09/30) 犀潟から黒井にかけて、国道8号周辺は工業地帯でだんだん生活臭がなくなってゆきますが、国道から更に工場わきに入り込んだ黒井駅も、貨物中心の閑散とした感じの駅です。 下の写真の跨線橋は駅の南北をつな…

信越本線:犀潟駅 (さいがた)

(黒井) - 犀潟 - (土底浜) (訪問日: 2017/09/30) トランザルプミーティングへ行く途中のローカル線めぐり。ふと犀潟駅前の国道交差点で縦並びになった信号機を見て、「新潟まで来たんだなあ」と実感。(LED灯になってもこの配置は変わらないんですな) 国道8号…

信越本線:土底浜駅 (どそこはま)

(犀潟) - 土底浜 - (潟町) (訪問日: 2017/09/30) 上下浜駅から犀潟駅にかけては直線快調な国道8号線、そこを早朝に走ったせいか、途中の潟町駅をすっ飛ばしてしまいました。なので、次は土底浜駅。なかなかドスコイな駅名です。 国道から少し入ったところ、…

信越本線:上下浜駅 (じょうげはま)

(潟町) - 上下浜 - (柿崎) (訪問日: 2017/09/30) 柿崎駅からもう一度国道8号に戻って西進、信越本線に沿った直線路を走って上下浜駅へ。中国地方の山中から出て来た田舎者としては、こういうフラット直線路を走れる土地が羨ましい。 上下浜駅はコンクリート…

信越本線:柿崎駅 (かきざき)

(上下浜) - 柿崎 - (米山) (訪問日: 2017/09/30) トランザルプミーティング(山梨 鳴沢)に行く途中、ちょっと北に寄って信越本線沿いにまわってきました。北陸自動車道を走って柿崎ICでちょうど夜明けになったので、今回は柿崎駅から開始です。(といってもま…

信越本線 駅名

信越本線は新幹線開通で結構分断されているので、複数の会社の駅を併記しています (JR信越本線2)(篠ノ井) - (今井) - (川中島) - (安茂里) (北しなの線)(長野) - 北長野 - 三才 - 豊野 - 牟礼古間 - (黒姫) - 妙高高原 (妙高はねうまライン)妙高高原 - 関山 …

姫新線:美作千代駅 (みまさかせんだい)

(院庄) - 美作千代 - (坪井) (訪問日: 2017/09/29) 隣りの坪井駅で日没になってしまったので、この美作千代駅では夕暮れの撮影になってしまいました。 久方ぶりの開業時からの木造駅舎に遭遇。無人駅ですが待合室の改札・券売窓口は塞がれておらず、有人駅の…

姫新線:坪井駅 (つぼい)

(美作千代) - 坪井 - (美作追分) (訪問日: 2017/09/29) 美作追分から東は、吉井川へ向けての盆地を姫新線、中国自動車道と並走して国道181で走る事が出来ます。平日夕方にしては車の流れは順調。 坪井駅は国道181から北に入って鉄工所奥にホームがあります。…

姫新線:美作追分駅 (みまさかおいわけ)

(坪井) - 美作追分 - (美作落合) (訪問日: 2017/09/29) 美作落合から中国自動車道沿いに東進して、旭川水系から吉井川水系に移る所が美作追分で、地形通りの名前です。道路的にいうと、真庭でいったん出雲街道(R181)から分かれた姫新線がもう一度出雲街道に…

姫新線:美作落合駅 (みまさかおちあい)

(美作追分) - 美作落合 - (古見) (訪問日: 2017/09/29) トランザルプミーティングに出かけるついでに、途中の姫新線に立ち寄ってみました。 美作落合は名前からして、山陰山陽連絡路の旭川と、両備(備中備後)連絡路の備中川の合流点ですが、現代では姫新線と…

山陽本線:西高屋駅 (にしたかや)

(白市) - 西高屋 - (西条) (訪問日: 2017/09/10) 西高屋駅のある東広島市高屋町は西条盆地の北東端、盆地中央の西条川流域から東側に抜ける沼田川流域の境目で、平坦な分水嶺にあたります。山陽本線の周辺も田んぼと近年増えた住宅地が広がります。で、そこ…