2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
(宮崎) - 南宮崎 - (加納)(田吉) (訪問日: 2024/08/03) この夏に日南方面をツーリングした際の駅訪問の写真をアップしています。最初に宮崎駅にいった次は日南線起点の南宮崎駅です。宮崎駅からは県道341で宮崎市街を南下し大淀川を渡れば南宮崎駅前です。県…
(宮崎神宮) - 宮崎 - (南宮崎) (訪問日: 2024/08/03) この夏に日南、志布志方面を走ってきましたので、その時の駅訪問をアップします。まずは始点になる宮崎駅です。宮崎ICから市街へ行く国道220の沿道には、さすが南国で、ずっと椰子並木が大淀川の橋までつ…
日南線の駅名リスト (日豊本線:南宮崎) - (田吉) - (南方) - (木花) - (運動公園) - (曽山寺) - (子供の国) - (青島) - (折生迫) - (内海) - (小内海) - (伊比井) - (北郷) - (内之田) - (飫肥) - (日南) - (油津) - (大堂津) - (南郷) - (谷之口) - (榎原) …
(豊後森) - 恵良 - (引治) (訪問日: 2024/07/27) 由布院からの帰りに久大本線に沿って恵良駅に寄ってきました。引治駅から来るには玖珠側右岸のR210か左岸のR387のどちらかを通るのですが、今回は左岸に沿ってR387からです。 引治駅から国道387にでるところ…
(恵良) - 引治 - (豊後中村) (訪問日: 2024/07/27) 由布院から久大本線に沿って西進する道、豊後中村駅の次は引治駅に行ってみました。中村駅のある野上集落から国道210で少し下り、野上川を渡って九重町役場前を通り過ぎて引治駅へ向かいます。九重町役場や…
久大本線の駅名リスト (鹿児島本線:久留米) - 久留米高校前 - 南久留米 - 久留米大学前 - 御井 - 善導寺 - 筑後草野 - 田主丸 - 筑後吉井 - うきは - 筑後大石 - (夜明) - (光岡) - (日田) - 豊後三芳 - 豊後中川 - 天ケ瀬 - 杉河内 - 北山田 - 豊後森 - (恵…
(引治) - 豊後中村 - (野矢) (訪問日: 2024/07/27) 大分・別府温泉・由布院を廻った帰り、熊本に出る途中で豊後中村駅に立ち寄ってみました。今回は横着をして九州横断道を通って九重ICで降り、県道で駅前にすぐ着きます(ちょっとローカル線廻りの趣旨から…
(阿蘇) - いこいの村 - (宮地) (訪問日: 2024/07/21) 阿蘇神社、宮地駅から熊本方面に向かって国道57号を走ると、国道脇にいこいの村駅があります。一見、からあげ屋さんの広い駐車場のようです。 駅前の空地に車なら数台入りそう。広場の熊本寄りには屋根付…
(宮地) - - (いこいの村) (訪問日: 2024/07/21) 阿蘇にやってきたので、震災復興なった肥後一之宮の阿蘇神社にいってみました。宮地駅から北へ500mくらい、県道から少し入ったところの駐車場にバイクを止めると正面に有名な楼門がみえます。横参道が珍しいと…
(波野) - 宮地 - (いこいの村) (訪問日: 2024/07/21) この夏、南阿蘇で高森線沿線を走った後に北側の阿蘇神社へ回ってみました。まずは阿蘇神社の門前にあたる宮地駅です。駅前には国道57号から標識に従って入ります。 宮地駅は木造平屋の有人駅。神社を模し…
(鳥栖) - 新鳥栖 - (肥前麓) (訪問日: 2024/09/28) 長崎本線と九州新幹線の乗換駅、新鳥栖駅にいってみました。肥前麓駅から新鳥栖駅に行く県道31号は道幅も広い快適な道です。新幹線高架の手前で右折して新鳥栖駅に向います。 新鳥栖駅は九州新幹線開業と一…
(新鳥栖) - 肥前麓 - (中原) (訪問日: 2024/09/28) 長崎本線が佐賀平野から鳥栖へ向かって鹿児島本線と合流する手前(起点から見たら鹿児島本線から分岐した後というべきか)、背振山地とちょっとした丘陵に挟まれたところに肥前麓駅があります。南側の丘陵に…
(肥前麓) - 中原 - (吉野ケ里公園駅) (訪問日: 2024/09/28) 佐賀平野を長崎本線に沿って走るとすれば、吉野ケ里公園駅から東へは国道34がほぼ線路に並行なのですが、それでは少し面白くないので、もう少し北の山裾を走る県道31で中原駅に行ってみました。途…
(中原) - 吉野ケ里公園 - (神埼) (訪問日: 2024/09/28) 長崎本線に沿って佐賀平野を国道34号で東進、神埼駅の次は吉野ケ里公園駅です。吉野ヶ里公園はちょうど神埼駅と吉野ケ里公園駅の間の真ん中にあるのですが、公園入口が東側に有るので、こちらが名前通…