tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

山陰本線:養父駅 (やぶ)

(和田山) - 養父 - (八鹿)                       (訪問日: 2022/07/31)

播但線終点の和田山までツーリングしたので、そこから山陰本線沿線をたどってみました。まずは和田山駅の隣の養父駅です。(ところで瀬戸内の田舎者の感想ですけど、都に近づくと変わった読み方の地名が増えてくるように思う。田舎の難読地名は「どう読めばわからない」ですが、都の近くは「どうしてこう読むの?」という難読。なんで養父は「よぶ」じゃないんだろう。隣の八鹿駅の読み方も。)

閑話休題和田山から暫くは山陰本線、国道9号とも円山川沿いに下ってゆきますが、養父集落手前で国道9号は山越えで離れてゆくので、県道で養父駅へ。

古風な佇まいの間を通って着いた駅前が下の写真。

養父駅は木造平屋瓦葺で古風を残す有人駅。駅前は広場になっていて左手に駐車場と駐輪場。駐輪場は屋根付きで約90台分、駐車場は20台分ですが月極有料のようですので、送迎には駅前の広場を使うしかないかな。右手の駐車枠は隣の病院の駐車場です。

駅舎内は薄緑の塗装で統一された古風を残した趣き。ちょっと意外なのは日曜でも駅員( 委託かもしれない)がいる事。中国地方ではこういう古風な駅では、ほとんどが休日は無人でしたので。ただ駅員がいるのは6:30~14:30までだそうですが。 

自動券売機は無いので入場券は窓口で購入です。そして、ここは改札窓口がないタイプ。

改札からホームへは、かつての構内踏切は封鎖されていて跨線橋で渡ります。今でも踏切があるという事は業務用では使っているのか。

下写真は駅舎から跨線橋の通路。トイレはこの左端の建屋でホーム側からの利用(水洗)。(露出補正の失敗写真です)

ホームは島式1面2線で、駅舎側(和田山から見て右側)が1番線で和田山方面、反対が2番線で豊岡方面。ホーム長は205歩。下はホームから見た和田山方面。線路はY字分岐のようです。

こちらは豊岡方面の普通列車が入線した所。