tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

伯備線:石蟹駅 (いしが)

(井倉) - 石蟹 - (新見) (訪問日: 2018/06/02) 何故か井倉駅付近から複線化している伯備線、石蟹駅手前でも鉄橋2本で国道180を越えてゆきます。でも石蟹駅を過ぎたらまた単線に戻るんですけどね。 石蟹駅は木造一部鉄骨平屋瓦葺の有人駅で自動券売機非設置。…

伯備線:井倉駅 (いくら)

(方谷) - 井倉 - (石蟹) (訪問日: 2018/06/02) 高梁川をさかのぼって有名な井倉峡に近づいてくると、両側の岸壁も険しさを増してきます。 国道から分かれて旧道で井倉駅に行く途中に井倉洞入口があります。下は、その駐車場から見た石灰岩の岸壁。 井倉洞を…

伯備線:方谷駅 (ほうこく)

(備中川面) - 方谷 - (井倉) (訪問日: 2018/06/02) 高梁川を川面から遡ってゆくと、だんだん渓流っぽくなってきて、方谷駅手前では簗杭が仕掛けられている場所も出てきます。 このあたり、高梁川左岸の伯備線に並走する道路は無いので、右岸の国道から橋で渡…

伯備線:沿線-備中川面駅付近

田井橋 (訪問日: 2018/06/02) 備中川面駅から線路沿いに北上すると高梁川にかかる田井橋を渡ります。戦前のS12年に架橋されたリベット接合のトラス橋。「高い技術と多様性が評価され貴重な施設として日本土木学会の選奨土木遺産に認定されました」、だそうで…

伯備線:備中川面駅 (びっちゅうかわも)

(木野山) - 備中川面 - (方谷) (訪問日:2018/06/02) 先日は高梁から木野山駅までたどったので、今回は備中川面駅から北上。国道180号からは高梁川を渡って旧道で駅に入ります。 備中川面駅はコンクリート製の無人駅。木野山とか豪渓などと同じ様式で駅事務機…

美祢線:湯ノ峠駅 (ゆのとう)

(厚狭) - 湯ノ峠 - (厚保) (訪問日: 2018/05/12) 美祢線はずっと厚保厚狭川沿いなのですが、厚保駅から南は川に山が迫っていて川沿いの道がありません。なので厚保駅の次の湯ノ峠駅に行くには、一度美祢方向に戻って山越えで国道316に迂回する必要があります…

美祢線:厚保駅 (あつ)

(湯ノ峠) - 厚保 - (四郎ヶ原) (訪問日: 2018/05/12) 四郎ヶ原駅から南は、美祢線が厚狭川の左岸(東側)に、県道33号が右岸(西側)に分かれているので、遠く川向こうに線路を確認しながら並走することになります。遠目で見て線路に並行してガードレールが見え…

美祢線:四郎ヶ原駅 (しろうがはら)

(厚保) - 四郎ヶ原 - (南大嶺) (訪問日: 2018/05/12) 南大嶺から厚狭川に沿う美祢線に並走して、県道33号で南下します。途中、この駅名の由来になった四郎ヶ原を過ぎたあたりに、かつての赤間関街道を示す道標があり。ためしに道標に沿って行ってみると登山…

姫新線:沿線-旧遷喬尋常小学校 (せんきょう)

予定がボッカリ開いてしまった休日、姫新線を新見側から見て回ったので駅訪問記は後日アップ予定。その中で印象に残った洋風校舎の小学校を紹介します。 (訪問日: 2018/06/17) 久世駅の隣りの休憩所「木テラス」の案内地図で、近くに昔の遷喬尋常小学校校舎…

美祢線:南大嶺駅 (みなみおおみね)

(四郎ヶ原) - 南大嶺 - (美祢) (訪問日: 2018/05/12) 美祢駅の南なのでこういう駅名なのかと思ったら、昔は伊佐駅という名前だったそうで、今は無き大嶺駅の南なので「南大嶺駅」だそうです。なかなか複雑な由来の駅です。 「みなみおおみねえき」と読みます…

山陰本線:五十猛駅 (いそたけ)

(静間) - 五十猛 - (仁万) (訪問日: 2018/06/09) 此のあたりの山陰本線は沿線道路とは添い遂げるつもりが無く、独立独歩で山間を抜けてゆきます。(逆に言えば線路を引けるようにRを抑えられる道が無かった、という事でしょう) そういう訳で線路を離れた旧道…

山陰本線:仁万駅 (にま)

(五十猛) - 仁万 - (馬路) (訪問日: 2018/06/09) 鳴き砂で有名な琴が浜は馬路駅前でしたが、そこの砂を使った大砂時計があるのは、ここ仁万サンドミュージアム。仁万の街が少し内陸に入り込んでいるので、ミュージアムも浜辺から離れた所にあるんですよね。 …

山陰本線:馬路駅 (まじ)

(仁万) - 馬路 - (湯里) (訪問日: 2018/06/09) 湯里駅で山陰本線と並走していた国道9号が馬路駅では再び山側に離れてしまうので、脇道から海岸線へ出て馬路駅に向かいます。家並の向こうに見える砂浜は鳴き砂で有名な琴が浜です。 馬路集落の中の馬路駅入口…

山陰本線:湯里駅 (ゆさと)

(馬路) - 湯里 - (温泉津) (訪問日: 2018/06/09) 温泉津駅から北は、山陰本線は少し山側に入り込んで国道9号とほぼ並走、国道9号も広くて快走できます。で、ちょうど並走していた大田方面行き列車が下の写真(走りながらなので、どうしてもアングルが苦しいの…

山陰本線:沿線-温泉津 波路浦

(訪問日: 2018/06/09) 石見福光駅から温泉津駅の山陰本線は山間をトンネルで抜けてゆくので、沿道も山道ワインディングコースになるのですが、そうして山越えをして温泉津の里に降りてきたと思ったら、急に漁船が並ぶ小さな漁港に出ます。 地図で見ると温泉…

山陰本線:静間駅 (しずま)

(大田市) - 静間 - (五十猛) (訪問日: 2018/05/01) 静間駅は入口が海側、太田の方から国道9号で来ると間にある山を迂回しないと駅に入れないので、少し迷います。 木造平屋瓦葺の無人駅(波根、久手駅よりも一部屋分くらい大きい)、自動券売機、自販機はなし …

山陰本線:波根駅 (はね)

(田儀) - 波根 - (久手) (訪問日: 2018/05/01) 掛戸松島から海岸沿いの県道を通って波根駅へ。駅の周りや駅そのものも久手駅とそっくり。違いと言えば、ここの駅舎前の植栽が松で、待合室の出札窓口が昔のままの木製だというくらい。あとはホームが島式1面2…

山陰本線:沿線-掛戸松島

大田市駅で少し内陸に入っていた山陰本線が、久手駅を過ぎて波根の手前でググッと海岸線に近づいたところが名勝 掛戸松島です。 海岸線に立つ案内板 大田市指定名勝掛戸松島 平成五年三月十七日指定 久手町波根西海岸(国有地) 久手駅から徒歩で波根西海岸へ…

山陰本線:久手駅 (くて)

(波根) - 久手 - (大田市) (訪問日:2018/05/01) 大田市駅からほぼ線路沿いの県道をたどって久手駅に。大田市駅は山側を向いた駅でしたが、久手駅は港町らしく海向き。県道沿いの薬屋の前を100m程入った所が久手駅です。駅前広場に乗用車6台分くらいのスペー…

山陰本線:大田市 (おおだし)

(久手) - (大田市) - (静間) (訪問日: 2018/05/01) 高速道路が開通した出雲や浜田、江津に比べて、太田市近辺はちょっと足が遠のいてました。まあ、そういう所にも行くためにローカル線めぐりをしている訳ですが。今回は国道54号から184号、三瓶山麓の牧草地…