tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

山口線:日原駅 (にちはら)

(青野山) - 日原 - (青原) (訪問日: 2017/08/27) 日原駅と言えば、今は錦川鉄道となった岩日線の終着点に計画されていた駅。地形的にいえば、この日原駅から少し北の国道187方面から合流するような計画だったんでしょうね。 津和野方面から日原駅前にいたる…

山口線:青野山 (あおのやま)

(津和野) - 青野山 - (日原) (訪問日: 2017/08/27) 津和野から東(六日市、岩国方面)へ県道226で峠を越えると、ポッカリとお椀を伏せたような山ー青野山が見えてきます。(たぶん)この山から名づけられた青野山駅は、この写真で見える青野山の反対側(北側)にあ…

可部線:あき亀山駅(あきかめやま)

(河戸帆待川) - あき亀山 (訪問日: 2017/08/20) もともと可部線は太田川に沿って中国山地に入り込んでいた路線でしたが、可部町を境に下流は川沿いの平地を走り、上流は渓谷沿いと、大きく風景の異なる路線でした。その境は可部駅から西進して山に突き当たる…

可部線:河戸帆待川(こうどほまち)

(可部) - 河戸帆待川 - (あき亀山) (訪問日: 2017/08/20) 開業明治44年の可部駅から商家の並ぶ旧可部街道を通って国道183、54を超えると、次は今年延伸開業したばかりの河戸帆待川駅になります。延伸といっても2003年に廃線になった区間の1駅分が再開した格…

山陽本線:海田市駅 (かいたいち)

(安芸中野) - 海田市 - (向洋) (訪問日: 2017/08/20) 町中とはいえ、旧山陽道ぞいにある海田市駅。海田町にあっても駅名に「市」がついていますが、これは市場の「いち」です。でも地元では「かいたえき」と呼ぶことが多いのも事実。呉線の起点駅ですが、呉…

呉線:吉浦駅(よしうら)

(川原石) - 吉浦 - (かるが浜) (訪問日: 2017/03/19) ちょっと古いですけど、先日行った呉線の駅を載せます。 川原石駅から国道31号線にそいつつ(一部は峠部分で離れながら)西進して吉浦駅です。 外観は木造2階建て、待合室は吹抜け1階の有人駅。自動券売機(…

可部線:沿線-可部街道

(中島) - 可部 - (河戸帆待川) (訪問日: 2017/08/12) 可部の町は、太田川沿いに下ってくる石見街道と、江の川と三篠川をたどってくる出雲街道の結節点に当たり、山陰からの物資、特に中国山地のたたら製鉄の集荷と鋳物業で栄えた町です。そして近代になると…

可部線:可部駅 (かべ)

(中島) - 可部 - (河戸帆待川) (訪問日: 2017/08/12) カーナビで可部駅を目的地にすると、普通は国道183号に面した西口に案内されます。国道から直に乗り入れられて車には便利なのですが、この西口はバス乗り場があるだけの素っ気無い入口です。改札口も自動…

可部線:沿線-可部の明神社

(中島) - - (可部) (訪問日:2017/08/12) 中島駅から北にかけては可部線の東側に、昔の街道が残っています。(順序からいえば出雲や石見へ行く可部街道に沿って可部の街があり、可部線はその可部街道に沿っているのですが) ところが可部駅の街道側の入口が分か…

可部線:中島駅(なかしま)

(上八木) - 中島 - (可部) (訪問日: 2017/07/30) 可部線と可部街道(今は県道270と国道54)は並走しながら北上し、上八木駅の北で太田川を越えて可部市街に入ってゆきます。現在の可部街道=国道54号が太田川に直交するのに対して、可部線はカーブを抑えるため…

可部線:上八木駅(かみやぎ)

(梅林) - 上八木 - (中島) (訪問日: 2017/07/30) 梅林駅から上八木駅の間で、旧国道と可部線が国道54号バイパスと立体交差するあたり、少し坂を越えます。坂と言っても分からないぐらいですが近くのバス停は八木峠となっています。下写真でバイパス橋をくぐ…

可部線:梅林駅(ばいりん)

(七軒茶屋) - 梅林 - (上八木) (訪問日: 2017/07/30) 緑井駅、七軒茶屋駅あたりは、旧国道(今は県道270)との間に住宅をはさみながら並走してきた可部線ですが、梅林駅付近からは線路のすぐ脇を走ります。(こういう並走になると、駅へ入るのが難しくなるパタ…

山口線:津和野駅 (つわの)

(船平山) - 津和野 - (青野山) (訪問日: 2017/07/16) 国道9号はバイパス的に津和野市街地から離れて通っていますが、旧道の野坂峠越えだと山口線沿の旧街道を通って市街地にそのまま入れます。 下は山口線の下をくぐって街に入る所。津和野駅は街の北端なの…

山口線:沿線-野坂峠

(船平山) - - (津和野) (訪問日: 2017/07/16) 山口線は船平山駅を出ると北へカーブ、トンネルを抜けて分水嶺の向こうの津和野川に出ます。で、並走する道路が無いので、もう少し東の野坂峠を越えて津和野にでます。(こちらの峠ルートの方が距離も短いし標高…

山口線:船平山駅 (ふなひらやま)

(徳佐) - 船平山 - (津和野) (訪問日: 2017/07/16) 徳佐駅から静御前墓所を経由して、山際の生活道を通って船平山駅へ。下の写真の道を下った所が山口線の踏切りで、その脇に船平山駅があるはずですが、駅への入口が民家の間の生活道なので、どこから入って…

山口線:沿線-静御前墓所

(徳佐) - 静香墓前御所 - (船平山) (訪問日: 2017/07/16) 徳佐駅から山口線は山陰道-国道9号から離れるので、バイクだと国道9号から山口線沿道まで田んぼの中を突っ切ることになります。その途中にたまたま見かけたのが、こちらの静御前墓所への案内板。 伝…

山口線:徳佐駅(とくさ)

(鍋倉) - 徳佐 - (船平山) (訪問日: 2017/07/16) かつての阿東町の中心地、徳佐。国道9号から分かれて銀行の並ぶ駅前通りの奥が徳佐駅です。下の写真は国道から駅までの様子。 久しぶりの有人駅の徳佐駅(券売所の女性が普段着なので委託販売かも)。自動券売…

山口線:鍋倉駅(なべくら)

(地福) - 鍋倉 - (徳佐) (訪問日: 2017/07/16) 地福駅から津和野方面の山口線は、再び旧山陰道(国道9号)沿いになり、何度か阿武川を越えながら鍋倉駅へ。 鍋倉集落から山際の県道311へ抜ける踏切脇に鍋倉駅があります(踏切脇というパターンは多いなあ)。ホー…

山口線:地福駅 (じふく)

(名草) - 地福 - (鍋倉) (訪問日: 2017/07/16) 地福の集落に入ったところで県道311からも離れて、踏切りを渡って地福駅へ。下の写真は地福集落の駅への道。 下の写真の奥に映っているのが地福駅 木造平屋瓦葺の無人駅、券売機、改札機はなし。トイレは駅舎右…

山口線:名草駅 (なぐさ)

(三谷) - 名草 - (地福) (訪問日: 2017/07/16) 三谷駅から県道311で山口線に並走、県道沿いの名草駅に到着。駅舎は無く踏切り脇の駐輪場のところからホームに上がります。ホーム1面1線、ホーム上に待合室1棟(一応扉付)、券売機、飲料自販機、トイレは無し。…

山口線:三谷駅(みたに)

(渡川) - 三谷 - (名草) (訪問日: 2017/07/16) 渡川駅からは県道313で山口線と並走します。三谷の集落まで来て民家や商店が増えたなと思うと県道脇に三谷駅があります。 三谷駅駅舎は一度焼亡したそうで、今の待合室は再建したものですが、駅の設備ではなさ…

山口線:渡川駅(わたりがわ)

(長門峡) - 渡川 - (三谷) (訪問日: 2017/07/16) 渡川駅で山口線は国道9号と離れて阿武川蛇行部分の対岸に移るので、こちらも県道で迂回。川沿いの県道は下のような感じ。 渡川の入口にある古風な公民館。 渡川駅はホーム1面1線、ホーム上に待合所(建物財産…

山口線:長門峡駅(ちょうもんきょう)

(篠目) - 長門峡駅 - (渡川) (訪問日: 2017/07/16) 山口線は篠目駅あたりから、阿武川沿いの盆地の中を山陰線と並走。地形的にはこの長門峡駅あたりから少しずつ上りになって、津和野手前で峠を越えることになります。阿武川はといえば、ここで日本海側に流…

山口線:沿線-細野神社

(仁保) - - (篠目) (訪問日: 2017/07/16) 篠目駅でSLが来るまで20分くらいあると言われたので、駅から2,300m南にある細野神社に行ってみました。駅に行く途中の参道から見た本殿が、綺麗な石州赤瓦で葺いてあったのが気になったのは、神社と言えば檜皮やこけ…