tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

三角線:網田駅 (おうだ)

(肥後長浜) - 網田 - (赤瀬) (訪問日: 20204/04/20) 肥後長浜駅から三角線は少し内陸にはいって網田の集落をはしりますが、集落が少し途切れたところに網田駅があります。ここまでは緑川とか住吉、長浜とかポピュラーというか読みやすい駅名が続いたのが、い…

三角線:肥後長浜駅(ひごながはま)

(住吉) - 肥後長浜 - (網田) (訪問日: 2024/04/20) 住吉駅を過ぎてからは平地が無くなり、三角線も国道57号も海岸線を走ります。長浜の集落を過ぎたところの国道脇に肥後長浜駅がありますが、少し奥まった所にあるし、駅名の看板とかは無いし、なかなか気づ…

三角線:住吉駅 (すみよし)

(緑川) - 住吉 - (肥後長浜) (訪問日: 2024/04/20) 緑川駅から住吉駅へ三角線は干拓地を西に直進し、並行する国道57号を走っていてもあまり変わり映えしないなあ、と思っていたところに駅があるという印象です。 国道側から来ると歩道のガードレールに切れ目…

三角線:緑川駅 (みどりかわ)

(宇土) - 緑川 - (住吉) (訪問日: 2024/04/20) 宇土駅から鹿児島本線沿線から離れて、三角半島と三角線を見て回りました。まず最初は緑川駅です。宇土駅から西へ水田地帯を4km進んだところにあります。鹿児島本線で3駅戻ったところの川尻駅が緑川の船着場に…

三角線 駅名

三角線の駅名リスト (鹿児島本線:宇土) - (緑川) - (住吉) - (肥後長浜) - (網田) - (赤瀬) - (石打ダム) - (波多浦) - (三角) 駅名標 - - - - - - - その他の記事

鹿児島本線:宇土駅 (うと)

(富合) - 宇土 - (松橋)(緑川) (訪問日: 2024/04/20) 熊本駅から直線で南下してきた鹿児島本線から、宇土で三角線が分岐するところが宇土駅です。宇土市街地から少し離れているので周囲はすこし家もまばらな郊外風景ですが、駅前にはデイリーヤマザキとか店…

鹿児島本線:富合駅 (とみあい)

(川尻) - 富合 - (宇土) (訪問日: 2024/04/20) 川尻駅から先も鹿児島本線は真っすぐに南下して、緑川を越えたところが富合駅です。今世紀に出来た新しい駅ですが、富合という地名も戦後に守富村と杉合村の合併で出来た新しい地名という事だそうです。 駅は国…

鹿児島本線:川尻駅 (かわしり)

(西熊本) - 川尻 - (富合) (訪問日: 2024/04/20) 西熊本駅からR3と県道で南下、河尻神社を過ぎて緑川の手前に川尻駅があります。県道から少し入って駅前広場があるのは典型的な郊外の古い駅の風情ですが、大正時代の駅舎の後ろに新幹線の高架が横たわるのは…

鹿児島本線:西熊本駅 (にしくまもと)

(熊本) - 西熊本 - (川尻) (訪問日: 2024/04/20) 熊本から三角半島へ鹿児島本線に沿って南下、郊外の住宅地・商業地の中にある西熊本駅です。東側の駅正面から見た雰囲気は熊本駅と似た、ステルス艦のような外観ですが、駅舎の開業はこちらの方が早いのです…

鹿児島本線:熊本駅 (くまもと)

(上熊本) - 熊本 - (西熊本)(平成) (訪問日: 2024/04/20) 週末ごとに雨になる今年の天気、その隙をついて三角半島に行くため、まずは早朝の熊本にやってきました。とりあえず駅舎北側、駐車場との間にある駐輪場にバイクを入れて駅探索です。ここまで寄って…

鹿児島本線 駅名

鹿児島本線の駅名リスト 門司港 - 小森江 - 門司 - 小倉 - 西小倉 - 九州工大前 - 戸畑 - 枝光 - スペースワールド - 八幡 - 黒崎- 陣原 - 折尾 - 水巻 - 遠賀川 - 海老津 - 教育大前 - 赤間 - 東郷 - 東福間 - 福間 - 千鳥 - 古賀 - ししぶ - 新宮中央 - 福…

豊肥本線:新水前寺駅 (しんすいぜんじ)

(水前寺) - 新水前寺 - (南熊本) (訪問日: 2024/04/20) 水前寺駅の次は新水前寺駅、駅間が600mしかありません。水前寺駅が路面電車と離れていたので乗り継ぎ用に新設されたという話ですが、駅を移設するという話にはならなかったんですね。ローカル線だと駅…

豊肥本線:水前寺駅 (すいぜんじ)

(東海学園前) - 水前寺 - (新水前寺) (訪問日: 2024/04/20) 熊本の三角半島へツーリングした際に熊本に寄ってみました。熊本ICからR57で熊本中心部に行くと日豊本線沿いに走ることになるので、まずは最初に出会う水前寺駅です。(東海学園前駅がもう一つ前に…

豊肥本線 駅名

豊肥本線の駅名リスト (日豊本線:大分) - 滝尾 - 敷戸 - 大分大学前 - 中判田 - 竹中 - 犬飼 - 菅尾 - 三重町 - 豊後清川 - 緒方 - 朝地 - 豊後竹田 - 玉来 - 豊後荻 - 滝水 - 波野 - 宮地 - いこいの村 - 阿蘇 - 内牧 - 市ノ川 - 赤水 - 立野 - 瀬田 - 肥後…

島原線:多比良駅 (たいら)

(神代) - 多比良 - (有明湯江) (訪問日: 2024/04/20) 熊本方面から島原に渡る際に長洲-多比良フェリーを利用したので、多比良港のすぐ近くにある多比良駅に行ってみました。海岸沿いのR251から山に向かうR389で旧道沿いの多比良駅へ。途中の商店街にある街灯…

島原線:島原駅 (しまばら)

(三会) - 島原 - (霊丘公園体育館) (訪問日: 2024/04/14) 今回は島原線を島原港駅から北上しましたが、次は島原線の中心となる島原駅、国道251を挟んで島原城の正面です。ところで島原で城というと島原の乱の舞台だった原城跡ぐらいしか知識になくて、こんな…

島原線:霊丘公園体育館駅 (れいきゅうこうえんたいいくかん)

(島原) - 霊丘公園体育館 - (島原船津) (訪問日: 2024/04/14) 島原船津駅から再度、国道251へ出て500mくらい北上して海側に少し入ったところ、踏切脇が霊丘公園体育館駅です。駅の向こう側が駅名由来の霊丘公園と体育館です。公園の名前はさらにここの霊丘神…