04:西九州線
(中田平) - たびら平戸口 - (西田平) (訪問日: 2025/02/16) 平戸方面を走った際に立ち寄った、たびら平戸口駅です。駅がある辺りは田平という地名ですが、やはり平戸への入口という立地が駅名に現れています。 平戸大橋から国道204を北へ、交差点を山側に曲…
(訪問日: 2025/02/16) 西九州は佐世保から少し足を伸ばして、お菓子の島、平戸に行ったときの写真です。ここに近い駅はMRたびら平戸口ですが、そこから少し西に行った、線路最西端近くにある平戸大橋でわたります。今回は平戸城と近くにあるオランダ商館跡を…
(黒川) - 蔵宿 - (西有田) (訪問日: 2024/09/14) 唐津方面ツーリングの帰り道、国道202沿いの松浦鉄道 蔵宿駅に寄ってみました。隣の西有田と違って駅が国道側に向いていないので、国道から分かれて線路の向こう側に渡る必要がありますが、入口の標識が無い(…
(蔵宿) - 西有田 - (大木) (訪問日: 2024/09/14) 唐津方面へのツーリングの帰りに国道202を通ったので、沿線にあった西有田駅に行ってみました。 有田といえば有田焼、街の中心は窯元が集まっている有田駅近くの市街地(古い地名だと有田皿山)だと思っていま…
(北佐世保) - 中佐世保 - (佐世保中央) (訪問日: 2024/07/06) 佐世保駅から松浦鉄道をたどって中佐世保駅に行ってみました。佐世保中央駅からは駅間が200mしかないし、アーケード街と国道35を渡るだけなんですが、駅が街に近すぎて駐輪場所がみあたらず、も…
(中佐世保) - 佐世保中央 - (佐世保) (訪問日: 2024/07/06) 佐世保駅からつづく松浦鉄道に沿って、佐世保中央駅に行ってみました。 佐世保駅のみなと口側に出て、西九州道と松浦鉄道の高架下を北に走るのですが、佐世保川の手前で曲がる所をまちがえると、海…
(日宇) - 佐世保 - (佐世保中央) (訪問日: 2024/07/06) これまで南九州を廻って来たので、今度は北九州という事で佐世保にいってみました。まずは佐世保線の端っこの佐世保駅です。といっても松浦鉄道と直結しているので終着駅という感じはしません。 佐世保…
松浦鉄道 西九州線の駅名リスト (佐世保線:有田) - 三代橋 - 黒川 - (蔵宿) - (西有田) - 大木 - 山谷 - 夫婦石 - 金武 - 川東 - 伊万里 - 東山代 - 里 - 楠久 - 鳴石 - 久原 - 波瀬 - 浦ノ崎 - 福島口 - 今福 - 鷹島口 - 前浜 - 調川 - 松浦 - 松浦発電所前…