2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
(大分) - 牧 - (高城) (訪問日: 2024/11/23) 昨年秋の大分から関崎へのツーリング、大分市街地から東へ進んで牧駅に寄ってみました。古国府駅のある市街地を抜けて国道10号と県道の大通りから、も一度 牧駅のある住宅街に入ってゆきます。 牧駅は住宅地の奥…
(南大分) - 古国府 - (大分) (訪問日: 2024/11/24) 昨年秋の大分ツーリング、南大分駅の次は古国府駅に行ってみました(それにしても「国府」と名がつく駅の読み方は、何故に何処も変な読み方になるんだろうか)。 南大分駅からは一度線路の南側に渡って、生活…
(賀来) - 南大分 - (古国府) (訪問日: 2024/11/23) 昨年秋の大分・関埼に行って、魚を食べて燈台を見てきたので、その途中の駅の写真です。晩秋の夜明に大分に到着、自動車道のICから近いというだけの理由で、まずは南大分駅です。丘陵沿いの県道から広場を…
(太刀洗) - 高田 - (甘木) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋の佐賀、甘木方面のツーリングで甘木線の終点、甘木駅に向う途中、高田駅にいってみました。太刀洗駅から線路沿いの道もあった様なのですが、用水路に阻まれたりして迷ったので、結局国道500へ迂回して…
(訪問日: 2024/11/09) 昨年秋、佐賀平野から甘木方面に走って、太刀洗平和記念館に行ってみました。バイクで走れるなら目的は問わないのですが、このときはゴジラ-1に出てきた震電の実物大模型があるというので、ミーハーに行ってみた訳です。太刀洗駅前の…
(山隈) - 太刀洗 - (高田) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋、太刀陸軍飛行場跡にある平和記念館に行った先に、最寄り駅の太刀洗駅に行ってみました。国道500で太刀洗平和記念館の一つ手前の交差点で脇道に入ったら駅があります。 太刀洗駅は木造平屋の旧駅舎の…
甘鉄甘木線の駅名リスト (鹿児島本線:基山) - 立野 - 小郡 - (大板井) - (松崎) - (今隈) - (西太刀洗) - (山隈) - (太刀洗) - (高田) - (甘木) 駅名標 - - - - - - - - その他の記事 甘鉄甘木線:沿線-太刀洗平和記念館 (たちあらいへいわきねんかん) - tkmo…
(古賀茶屋) - 北野 - (大城) (訪問日: 2024/11/09) 甘木方面に行く途中に寄ってみた西鉄甘木線の北野駅です。北野天満宮が近くにあるのでこの地名で駅名が付いたと思うのですが、そうであれば「北野」という駅は各所にありそうだと思ったらそうでもなく、3駅…
(学校前) - 古賀茶屋 - (北野) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋に佐賀から甘木方面にツーリングした際、筑後市から北上する途中で出会った、西鉄の駅の写真を載せています(なかなか実時間にBLOGが追いついてゆかないなあ)。久留米中心部を避けて東側で筑後川を…
西鉄甘木線の駅名リスト (天神大牟田線:宮の陣) - 五郎丸 - 学校前 - (古賀茶屋) - 北野 - 大城 - 金島 - 大堰 - 本郷 - 上浦 - 馬田 - 甘木 駅名標 - その他の記事
(西牟田) - 羽犬塚 - (筑後船小屋) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋に佐賀から甘木方面へツーリングした際に立ち寄った駅をアップしています。旧佐賀線筑後川橋梁を見た後、大川から筑後市方面へゆくために国道442(バイパスではなく旧道)を走って見たのですが、…
(大溝) - 八丁牟田 - (蒲池) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋に佐賀から甘木方面にツーリングした際、途中で立ち寄った西鉄の駅の記事です。(西鉄は博多中心の都市近郊線という印象なので、あまりバイクで立ち寄りやすくないのですが、まあ行けるところは行って…
西鉄 天神大牟田線の駅名リスト 西鉄福岡(天神) - 薬院 - 西鉄平尾 - 高宮 - 大橋 - 井尻 - 雑餉隈 - 桜並木 - 春日原 - 白木原 - 下大利 - 都府楼前 - 西鉄二日市 - 紫 - 朝倉街道 - 桜台 - 筑紫 - 津古 - 三国が丘 - 三沢 - 大保 - 西鉄小郡 - 端間 - 味坂…
(訪問日: 2024/11/09) 昨年秋、佐賀から甘木方面のツーリングで少し寄り道して、旧佐賀線の筑後川橋梁ー昇開橋に行ってみました。国道208で筑後川を渡っていると右手下流に昇開橋の鉄塔がみえます。撮影スポットは国道をもう少し進んだ筑後川左岸ですが、バ…
(訪問日: 2024/11/09) 昨年秋、佐賀から甘木方面にツーリングした際に少し寄り道をして、旧筑後川橋梁いわゆる昇開橋にいってみました。旧佐賀線の沿線なので長崎本線とは関係ないけど、とりあえず近くを通ったということで、表題は長崎本線沿線としています…
(久保田) - 牛津 - (江北) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋の佐賀近辺ツーリングで国道34号線を走った際に牛津駅に寄ってみました。 江北駅から34号を東進、牛津川を超えたところで207号に入って少しゆくと牛津駅です。 牛津駅はレンガ風の駅舎がある無人駅。玄…
(牛津) - 江北 - (肥前白石)(大町) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋の佐賀近辺ツーリングで国道34号線を走った際に江北駅に行ってみました。 国道から別れて県道(たぶん昔の国道)を東へゆくと江北町役場を過ぎたところで、線路沿いの脇道があるのではいってみる…
(江北) - 大町 - (北方) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋に佐賀近辺をツーリングした際、明け方に国道34号線沿いに走ってみて大町駅によってみました。 大町駅は、国道沿いに小振りな駅舎のある無人駅。駅の東側には静態保存されたSLや、ロードサイド店風で飲食…
(大町) - 北方 - (高橋) (訪問日: 2024/11/09) 昨年秋に佐賀平野をウロウロツーリングした際に訪れた駅を載せてゆきます。まずは明け方に訪れた北方駅。なぜここからかというと、近くに長崎自動車道のICがあるからという身も蓋もない理由です。ここに到着し…
(再春医療センター前) - 御代志 (訪問日: 2024/10/27) 熊本から見てきた菊池線の終点、御代志駅です。ここまで16駅あるし熊本市街地を結構ウロウロした気がするのですが、都市近郊線で駅間が短いのでここまで10kmしか来ていない。東北とか北海道だと一駅分で…
(熊本高専前) - 再春医療センター前 - (御代志) (訪問日: 2024/10/27) 熊電菊池線の終点が近づいて来て、熊本高専前駅から、300mしか離れていない再春医療センター前駅に行ってみました。高専前駅を過ぎてすぐ、菊池線は国道を離れて医療センターの方に入っ…
(黒石) - 熊本高専前 - (再春医療センター前) (訪問日: 2024/10/27) 昨年秋に熊本から菊池へ向かう途中、道すがらに見た菊池線の駅の写真をアップしていますが、終点の御代志まであと3駅となった、熊本高専前駅です。黒石駅からフラットな台地を走ると周囲は…
(三ツ石) - 黒石 - (熊本高専前) (訪問日: 2024/10/27) 三ツ石駅のところで九州自動車道をくぐると、菊池線は台地上を進むようになります。途中、県道脇の神社では"淵源回顧之碑"とか建っていて、かつての開拓地という事なんでしょうね。だんだんロードサイ…