04:大村線
(千綿) - 松原 - (大村車両基地) (訪問日: 2025/09/07) 大村線沿線の続きで松原駅です。大村車両基地からは国道34号で北上、途中から旧道に入りますが、急に道幅狭く、昔の漁村というか海際の町並みになります(山陰でよく見た風景)。 地図だと長崎街道と書い…
(松原) - 大村車両基地 - (竹松) (訪問日: 2025/09/07) 大村線沿線の続きで大村車両基地駅です。竹松駅のある旧道から国道34に出て昊天宮の森を通り過ぎ、駅への案内標識の所でもう一度脇道に入ると駅に到着です。 大村車両基地駅は、新しい駅らしく広いロー…
(大村車両基地) - 竹松 - (新大村) (訪問日: 2025/09/07) ご近所探索の続きという事で、佐世保にいく途中で竹松駅に寄ってみました*1。隣の新大村駅から線路東側の広い県道を走ったのですが、竹松駅近くで新幹線、大村線を越えて線路西側の旧道に入ると、急…
(彼杵) - 千綿 - (松原) (訪問日: 2024/10/20) 諫早大村方面のウロウロツーリングで、彼杵駅の隣の千綿駅に行ってみました。国道34で大村湾と長崎道の高架を眺めながら南下して、集落を過ぎたカーブの先が千綿駅です。彼杵から来るとカーブの先がすぐに駅の…
(川棚) - 彼杵 - (千綿) (訪問日: 2024/10/20) 諫早大村方面をウロウロした際に、こんどは大村線の彼杵駅に寄ってみました。大村湾の東側の海岸線を国道34で北上し、国道34が大村線から佐賀方面に分かれるあたり、東彼杵町の道の駅の少し北に彼杵駅がありま…
(諏訪) - 大村 - (岩松) (訪問日: 2024/05/18) 諏訪駅から大村市街地を走って大村駅です。 大村駅は西側の市街地に向かった木造駅舎をもつ有人駅(ただし窓口業務は7~12時)。駅前広場が盛土斜面になっているのは昔の駅でよく見る風景で、タクシープールと有…
(新大村) - 諏訪 - (大村) (訪問日: 2024/05/18) 新大村駅から大村に行く途中の諏訪駅に寄ってみました。諏訪という地名は全国で一般的とはいえ、やはり諏訪と言えば長野県のを思い出すわけですが、あちらは上諏訪/下諏訪と細分化されている一方で、ここは…
大村線の駅名リスト (佐世保線:早岐) - ハウステンボス - 南風崎 - 小串郷 - 川棚 - (彼杵) - (千綿) - (松原) - (大村車両基地) - (竹松) - (新大村) - (諏訪) - (大村) - 岩松 - (長崎本線:諫早) 駅名標 - - - - - - - - その他の記事
(竹松) - 新大村 - (諏訪) (訪問日: 2024/05/18) 西九州新幹線開通で新設された新大村駅とその近くに行ってきました。 新幹線新駅によくある様に、この新大村駅も大村市街から2~3km離れた郊外で、近くにはロードサイドの飲食店、量販店が、駅前にはYouMeマー…