tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

米坂線:西米沢 (にしよねざわ)

(南米沢) - 西米沢 - (成島) (訪問日: 2025/04/28) 南米沢駅から街の西の端に沿って北上して西米沢駅へ(わかりやすい駅名だ)。 下は南米沢駅から出たところの県道沿いにある旧米澤工業高等学校本館、現在の山形大工学部の敷地にあります。国の重文で米沢駅舎…

米坂線:南米沢駅 (みなみよねざわ)

(米沢) - 南米沢 - (西米沢) (訪問日: 2025/04/28) GWに北海道にいった帰り、米沢に泊まった朝に米坂線に少し立ち寄ってみました。まずは米沢の隣の南米沢駅へ。 米沢駅のある最上川の東側は、川と線路に挟まれて道路が鋭角で交差してちょっとわかりにくいの…

奥羽本線:米沢駅 (よねざわ)

(関根)(南米沢) - 米沢 - (置賜) (訪問日: 2025/04/27) 今年のGWに北海道へいった帰り、東北地方を南下して米沢に泊ったので米沢駅に行ってみました。東北道から山形道に入って米沢ICで降りて、国道13で米沢市街地へ。県道1号へ右折すると突き当りが米沢駅で…

青い森鉄道線:三戸駅 (さんのへ)

(目時) - 三戸 - (諏訪ノ平) (訪問日: 2025/04/27) 八戸から米沢に国道4号で南下の途中、三戸駅に立ち寄ってみました。 八戸から諏訪ノ平まで、国道も東北本線(今は青い森鉄道線か)も馬淵川の北側-左岸を走っているのですが、三戸の盆地に入ると蛇行する馬淵…

青い森鉄道線:諏訪ノ平駅 (すわのたいら)

(三戸) - 諏訪ノ平 - (剣吉) (訪問日: 2025/04/27) GWに国道4号を走っていて諏訪神社に寄ったので、そのすぐ近くにある諏訪ノ平駅に行ってみました。諏訪神社参道前の旧道を少し三戸方向に行くと駅があります。 諏訪ノ平駅は駅前広場の奥に木造平屋駅舎があ…

青い森鉄道線:沿線-諏訪神社

(諏訪ノ平) - 諏訪神社 - (剣吉) (訪問日: 2025/04/27) 八戸から山形にツーリングの途中、馬淵川沿いで(旧東北本線経由ともいう)国道104を南下して、南部町で国道4と合流して少し走ると諏訪ノ平で国道脇に諏訪神社があります。道から神社の屋根が見えたので…

青い森鉄道線:沿線-三戸街道

(諏訪ノ平) - 剣吉 - (苫米地) (訪問日: 2025/04/27) 苫米地から国道104で馬淵川を遡ってゆくと、剣吉駅の近くの国道脇に三戸街道を知らせる石碑と案内板があります。三戸街道は今の国道104にそってその旧道にあったらしいのですが、この辺りは国道を離れて…

青い森鉄道線:苫米地駅 (とまべち)

(剣吉) - 苫米地 - (北高岩) (訪問日: 2025/04/27) 八戸から国道104で南下する途中、苫米地駅に寄ってみました。ここも国道沿いといえば言えるのですが、旧鹿角街道の奥に少し入った所を線路が走っていますので、国道を離れて市街の北側に入ることになります…

青い森鉄道線:北高岩駅 (きたたかいわ)

(苫米地) - 北高岩 - (八戸) (訪問日: 2025/04/27) 八戸駅から国道104から国道4に出る途中、北高岩駅に寄ってみました。八戸駅から県道で馬淵川左岸に沿って西進、港の方から来た国道104号を走ると東北新幹線をくぐる所で北高岩駅前の表示があります。が、こ…

八戸線:八戸駅 (はちのへ)

(北高岩) - 八戸 - (陸奥市川)(長苗代) (訪問日: 2025/04/27) 今年のGWの北海道からの帰り、八戸フェリーターミナルから東北道への道すがら、長苗代駅の次は八戸駅に行ってみました。ただ新幹線駅はあまり守備範囲では無いので外観を見て回るだけになってい…

八戸線:長苗代駅 (ながなわしろ)

(八戸) - 長苗代 - (本八戸) (訪問日: 2025/04/27) 今年のGWに羊蹄山を見に行った帰り、フェリーで八戸に上陸したので近くの長苗代駅に寄ってみました(本当に通り道だったというだけですね)。 フェリーターミナルから馬淵川にそって市街地を走り国道45を横切…

日高本線:勇払駅 (ゆうふつ)

(苫小牧) - 勇払 - (浜厚真) (訪問日: 2025/04/26) 浜厚真から発電所を迂回しつつ、勇払原野の海岸線を抜けて勇払川を渡ると勇払の市街地に入ります。セイコマートの角を右折して、北に曲がってゆく日高本線を追いかけて住宅街を抜けると、日本製紙勇払工場…

日高本線:沿線-苫東厚真発電所

(訪問日: 2025/04/26) 浜厚真駅から西へ進むと苫小牧東港の西で苫東厚真発電所に突き当たります。なので線路を北に渡って迂回することになるのですが、40年前に北海道ツーリングした時は、勇払の市街地から線路の海側を真っすぐに静内方面へ走れたように思う…

日高本線:浜厚真駅 (はまあつま)

(勇払) - 浜厚真 - (鵡川) (訪問日: 2025/04/26) 鵡川駅から苫小牧へ戻る途中、浜厚真駅に寄ってみました。再び日高本線沿いの国道235で西進、たぶん下の写真あたりに廃駅の浜田浦駅跡が有るんだと思いますが、雑木枯草に遮られて線路も見えなかったですね。…

日高本線:鵡川駅 (むかわ)

(浜厚真) - 鵡川 (訪問日: 2025/04/26) GWを使った北海道への弾丸ツーリング、苫小牧から先は日高本線沿線を走ってみました。日高本線は2021年に鵡川から先が廃止となってしまったため、まずは終着駅となってしまった鵡川駅です。本線と名の付く路線なのに、…

室蘭本線:沼ノ端駅 (ぬまのはた)

(苫小牧) - 沼ノ端 - (遠浅)(植苗) (訪問日: 2026/04/26) GWのしょっぱなを使って北海道への弾丸ツーリング、苫小牧から八戸へのフェリーまで時間があったので日高本線へ行ってみる途中、沼ノ端に寄ってみました。 国道234で東からアプローチ、道道に入った…

函館本線:沿線-道央道

(訪問日: 2025/04/26) 今回は函館から苫小牧へ道央道を使いましたが、北国の苦労というか、ところどころで路面の荒れているとこが気になりました。長万部あたりは別に問題ないのですが、 例えば黒松内新道に入ったところは補修したアスファルトが更に剥がれ…

函館本線:目名駅 (めな)

(熱郛) - 目名 - (蘭越) (訪問日:2025/04/26) 熱郛駅から国道5号を北東へ函館本線をたどって次は目名駅に行ってみました。駅間距離が15kmもあるし、白樺並木を抜ける風景とかを見て北海道に来たなと実感します。この写真のあたりはちょうど分水嶺を超えて蘭…

函館本線:熱郛駅 (ねっぷ)

(黒松内) - 熱郛 - (目名) (訪問日: 2025/04/26) 函館からニセコ方面にゆく途中にあった熱郛駅に行ってみました。函館から北上した道央自動車道を黒松内南ICで降りてニセコ、羊蹄山方面へ国道5号にむかうと熱郛駅があります。 ICから国道5号を西に戻って、道…

函館本線:函館駅 (はこだて)

函館 - (五稜郭) (訪問日: 2025/04/26) GWに、ほぼ列島縦断の弾丸ツーリングに出かけた際、つまみ食いの様に訪れたローカル駅の記事をアップしてゆきます。まずは北海道玄関口の函館です。下の写真は早朝 06:10に到着した津軽海峡フェリーのブルールミナス。…

蝦夷富士を見に行った。

ブログ等のプロフィール写真にはバイクの写真を使っているのですが、今までのTransalpやNC750は富士山や南部富士を背景に撮っていました。そこで今乗っているRebel500はどうしようかと思っていたのですが、このGWにふと、蝦夷富士を撮りに行こうと思いついて…

八戸線 駅名

八戸線の駅名リスト (八戸) - (長苗代) - 本八戸 - 小中野 - 陸奥湊 - 白銀 - 鮫 - 陸奥白浜 - 種差海岸 - 大久喜 - 金浜 - 大蛇 - 階上 - 角の浜 - 平内 - 種市 - 玉川 - 宿戸 - 陸中八木 - 有家 - 陸中中野 - 侍浜 - 陸中夏井 - 久慈 駅名標 - 八戸線のそ…

米坂線 駅名

米坂線の駅名リスト (奥羽本線:米沢) - (南米沢) - (西米沢) - (成島) - (中郡) - 羽前小松 - 犬川 - 今泉 - 萩生 - 羽前椿 - 手ノ子 - 羽前沼沢 - 伊佐領 - 羽前松岡 - 小国 - 越後金丸 - 越後片貝 - 越後下関 - 越後大島 - (羽越本線:坂町) 駅名標 - - - -…

函館本線 駅名

函館本線の駅名リスト (函館) - 五稜郭 - 桔梗 - 大中山 - 七飯 - 新函館北斗 - 仁山 - 大沼 - 大沼公園 - 赤井川 - 駒ヶ岳 - 姫川信号場 - 森 - 石谷信号場 - 石倉 - 落部 - 野田生 - 山越 - 八雲 - 鷲ノ巣信号場 - 山崎 - 黒岩 - 北豊津信号場 - 国縫 - 長…

室蘭本線 駅名

室蘭本線の駅名リスト (函館本線:長万部) - 静狩 - 小幌 - 礼文 - 大岸 - 豊浦 - 洞爺 - 北入江信号場 - 有珠 - 長和 - 伊達紋別 - 北舟岡 - 稀府 - 黄金 - 崎守 - 本輪西 - 東室蘭 - 鷲別 - 幌別 - 富浦 - 登別 - 虎杖浜 - 竹浦 - 北吉原 - 萩野 - 白老 - …

日高本線 駅名

日高本線の駅名リスト (室蘭本線:苫小牧) - (勇払) - (浜厚真) - (鵡川) 駅名標 - - - 日高本線のその他の記事 日高本線:沿線-苫東厚真発電所 - tkmov(バイクとローカル線と) 近年の波浪、水害で鵡川駅から先が廃線となってしまったので、本線と名づいていて…

唐津線:西唐津駅 (にしからつ)

(唐津) - 西唐津 (訪問日: 2024/09/14) 唐津線に沿って走ってきて、終着駅の西唐津駅です。唐津駅の北口を出て、市役所の石垣を右手に見て県道で北上、唐津線の高架をくぐると郊外の商店街をぬけて西唐津駅に着きます。 西唐津駅はコンクリート造平屋の駅舎…

唐津線:唐津駅 (からつ)

(鬼塚)(和多田) - 唐津 - (西唐津) (訪問日: 2024/09/14) 唐津線沿いに走ってきたツーリングですが、唐津市の中心駅である唐津駅に行ってみました。高架線のホームしたが駅施設になった高架駅で、ホーム外壁はガラス造りになっていて開放的です。下の写真は…