tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

指宿枕崎線:頴娃駅 (えい) 

(入野) - 頴娃 - (西頴娃)             (訪問日:  2024/05/25)

指宿枕崎線沿いのツーリングで、入野駅を出ると次は南九州市の旧頴娃町頴娃駅に行ってきました。線路は頴娃小学校とかのある集落を離れて直進していて、頴娃駅も国道から離れた郊外にあります。

頴娃駅は駅舎の無い無人駅で、自動券売機、自動改札機はなく飲料自販機やトイレもありません。ホーム上には待合所(旅客上屋)もありませんが、Wikipediaの2018年の写真には待合所が写っているので、その後に取り壊されたと思われます。薩摩川尻駅では上屋がないのに少々驚きましたが、入野駅、頴娃駅と続くと、これがこの路線の標準なのかと思えてきました。

下の写真はホーム側(国道から入ってきた側)から見た頴娃駅前の広場。駐車場や駐輪場の枠があるわけではないですが、スペース的には車の4〜5台、自転車の10〜20台くらいなら停められそうです。

駅舎も待合所も無くなった今では、土手状のホームにのこる立派なコンクリートの階段が少し物寂しい。

ホームは単式1面1線で鹿児島から見て右側に設置、ホーム長は67歩です。下はホームから見た指宿方面と、鹿児島方面。かなり開聞岳から離れてきたのがわかります。