tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

身延線:金手駅 (かねんて)

(善光寺) - 金手 - (甲府)                         (訪問日: 2019/10/05)

甲府駅から東へ身延線をたどってみます。普通なら旧甲州街道(国道411)を通って、金手駅名の由来になった鍵手=クランク状の角から駅に入るのでしょうけど、今回は舞鶴城公園から出発したので、写真のような裏道を通る羽目に。
f:id:tkmov:20191222183657j:plain

f:id:tkmov:20191222183703j:plain

下は甲府方向に見返して金手駅正面を写したところ。道は普通車1台分の幅しかないので、自転車でも駐輪はほぼ無理。今回は線路北側のお寺の駐車場を借用してしまいました。
f:id:tkmov:20191222183943j:plain

f:id:tkmov:20191222183948j:plain

線路北側から金手駅を見返したところ。甲州街道へは踏切を渡ってまっすぐ行った方向になります。
f:id:tkmov:20191222184337j:plain

 

金手駅は無人駅、ホームは身延線の南側(甲府駅からみて右側)に1面1線でホーム長は120歩。駅舎はホーム直結で道路からは階段で上がります。駐車場、駐輪場はなし。自動券売機、改札機、飲料自販機は無し。トイレもありません。
f:id:tkmov:20191222195903j:plain

Wikipediaによると「有人駅の頃の出札口が残されている」とかかれてますが、実際に見ると掲示物で出札口はほぼ見えず。こういう壁面の少ない駅だと、どうしてもこうなってしまいますよね、名和駅とかもそうだったし。
f:id:tkmov:20191222201209j:plain

金手駅全景。中央本線の複線も並走してますが、ホームは身延線の分だけです。踏切脇には寿司屋あるだけですが、100m先の甲州街道まで行けば売店などはあります。
f:id:tkmov:20191222195907j:plain

ホームから見た甲府方面
f:id:tkmov:20191222201640j:plain

ホームから見た善光寺方面と鰍沢口行き列車
f:id:tkmov:20191222201645j:plain

f:id:tkmov:20191222202120j:plain f:id:tkmov:20191222202123j:plain

駅舎内にあった注意書き。中央本線の通過列車を撮影する人が多いという事か、それともここのホーム幅が特に狭いための注意書き?
f:id:tkmov:20191222202433j:plain