(及位) - 院内 - (横堀) (訪問日: 2018/10/15)
横堀駅から旧道(羽州街道)で奥羽本線沿いに走って、JR東の院内変電所を過ぎると院内の市街地に入り、その奥に院内駅があります。一見すると煉瓦造り2階建ての洋風駅舎に見えますが、駅舎は左の一階部分で、右の二階建て部分は院内銀山異人館という歴史資料館です。江戸時代に国内最大だった院内銀山関係の歴史資料館だそうですが、異人館と名付けられている理由は、夕方で入館できなかったので謎です。(単に建物のデザインからきた名前だったりして) *1 駅前は資料館と共通の駐車場で、駐輪場は確認できず。駅に売店、食堂の類は無く、院内の街道筋には食堂が何軒かあります。
駅舎左端の待合室には窓口が残されてますがシャッターが閉まっていて無人駅の様子。券売機、改札機は無し。トイレは確認できず(資料館の方にあったかもしれない)。
ホームは駅舎側に1面1線でホーム長は208歩、島式ホームは1面2線で225歩で跨線橋で渡ります*2。その他に駅舎横と島式ホームの向こう側に側線がいくつかあります。
跨線橋から見た湯沢方面(跨線橋の窓は横堀駅と同じく開かないので、ガラス越しの撮影)
下の写真は新庄方面の風景。
下の2枚は駅舎側ホーム上の様子。
院内駅は全部の建屋に財産標がついているので、ちょっと無駄に写真を撮ってしまいました。(旅客上家1は駅舎側ホーム、旅客上家2は島式ホーム。湯沢の最深積雪記録は175cmなので、ホームの屋根や跨線橋の強度が心配です。)
おまけ1:待合室にあった院内銀山史跡への地図。ここから本荘方面へ少し入った所にあったそうで、時間があれば、ここに寄ってから国道108号で由利高原鉄道方面に行くという手もあったんですけどね。
おまけ2:側線に停めてあった除雪用作業車。小出駅にあったTOTETESUの車両と同じタイプみたいです。(除雪用アタッチメントは少し違いますけど)
おまけ3:横堀駅の記事で書いた様に、酒田に抜ける途中で寄り道していただけなので、成行き上ここで日没終了になってしまいました。やはりこういう駅訪問はもっと日が長い時期でないとだめですね。次の駅は難読クイズで御馴染みの及位駅なので、暗くても寄ってみようと思ったのですが、県境の峠を下る国道13号がハイペースで、暗い中では駅への分岐を見つけられませんでした。