tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

三角線:赤瀬駅 (あかせ)

(網田)  - 赤瀬 - (石打ダム)               (訪問日: 2024/04/20)

網田駅から西へ4kmで、三角線は半島南海岸を目指して山越えを始めますが、そういう山越えの途中に赤瀬駅があります。国道57号から駅へ登る道はかなりの傾斜の直登になっていて、本当にこの先に駅があるのか不安になります。写真では感じが伝わりませんが、傾斜がきつくてUターンが出来ないんじゃないかと思って、坂の下にバイクを置いて登ってゆく程の傾斜です。地図で確かめないと、この先に駅があるとは思えない道です。

坂道を登って小広場があるなと思ったら、その左の奥が赤瀬駅です。秘境駅というわけではないけど隠れ駅ではあると思う。

赤瀬駅はトンネルの手前で道路からそのままホームに入る形の無人駅。駅舎は無くホーム上に待合所(開放式)が1棟あります。自動券売機、改札機、トイレも無し。駐輪場、駐車場もありません。ホームは単式1面1線で宇土からみて右側、ホーム長は101歩ですが宇土側がフェンスで仕切られていて、閉鎖部分は目視で約20歩です。

駅の向こう(三角側)はすぐに山越えのトンネルです。

下はホームの三角側から見返した駅全景。