tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

城端線:砺波駅 (となみ)

(油田) - 砺波 - (東野尻)                        (訪問日: 2023/06/14)

油田駅から国道156を通って、砺波市街中心部の砺波駅に寄ってみました。まずは国道側の南口です。砺波駅は自由通路となっている跨線橋の上にある橋上駅、駅前ロータリーはバス停、タクシー乗場で、ロータリー右手に有料駐車場あり。その奥が駐輪場。トイレは階段下です。ところで地図では「南口/北口」と書いてあるけど、城端線がほぼ南北に通っているので、印象的には「東口/西口」の方がしっくりくるんですけどね。

駐輪場は屋根付きでサイクルラックの無いバイクスペースもあるのですが、なにせ出入口が狭くて大型二輪にはちょっと無理あり。隣の有料駐車場から潜り込むという手もありますけど、それもどうかと思う。

橋上駅には出札窓口と自動券売機があり、ここはICOCA非対応なので券売機も非対応で自動改札機はありません。

ホームは相対式2面2線、南口(国道)側が2番線で城端方面、北口側が1番線で高岡方面、ホーム長は165歩ですが127歩のところで柵で閉鎖されています。下は2番線ホームから見た高岡方面、次が城端方面。ホームの駅舎下が小さな待合所になっています。

下は跨線橋から見た城端方面と高岡方面。


北口前にもロータリーと駐車場枠が約10台、隣はアパホテル。周囲には食堂、店舗があるのですが、どうも皆閉まっている様で、結局昼食は反対側のラーメン屋さんに入りました。