tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

肥薩線:日当山駅 (ひなたやま)

(表木山) - 日当山 - (隼人)                 (訪問日: 2024/05/26)

隼人駅鹿児島神宮を廻ったあとで肥薩線にそって北上してみました。実は隼人駅に行ったあとは肥薩線は次の機会にしようかと思ったのですが、地図で見た嘉例川駅が昔みたJR時刻表の表紙に載っていたのを思い出して、行ってみることにしたのです。これほど左様に行きあたりばったり、事前知識のないツーリングなのです。

鹿児島神宮から四社家館跡が並ぶ街道筋で肥薩線にそって北上、途中から国道504にでます。

地図だと下の写真の県道472との交差点から日当山駅へ行けるようですが、そのためには県道の向こう側の側道に入る事になってちょっと無理そうなので、少し北の用水路沿いの道を廻って駅に行きます。

下の写真の先の踏切脇が日当山駅。背後が日当山なのかと思ってましたが、反対側の天降川の向こう(つまり国分側)に日当山小学校とかあるので、あっちが駅名の由来なのかも。

日当山駅は駅舎は無く、ホーム上の待合所だけの無人駅。ホーム下の大きな広場は街灯のついた花壇や公衆電話の配置を見ると、昔の駅舎の跡ではと想像しますが、今は駐輪場になっています。送迎車も何台か入れそうですが、踏切脇の入口の坂と段差が少しきついかも。トイレ(水洗)は広場の奥にあります。鹿児島神宮と同じように旅客機が上空を頻繁に飛び交います。

ホーム上にはかなり大きめの待合所がありますが、自動券売機、改札機は無し。乗車の際はQRコード乗車駅証明書スマホ上で取得するのですが、ということは列車はワンマンカー化していないということかな。まあQRコードを貼っていく方が費用がかからないですけど、このQRコードが出回るとキセルされ放題にならないかちょっと心配です。ダイヤは1〜2時間に1本程度でこれは少ないのか?、都市部に近いので他のローカル線と比べて多いと考えるべきなのか?。

  

ホームは単式1面1線で鹿児島に向かって左側(つまり谷側)に設置、ホーム長は108歩。下の写真はホームから見た鹿児島(隼人)方面、次が八代(吉松)方面。

 

この駅近くも新しい住宅地が建っているようですが、ここに来る途中にあった用水路に蛍が住み着いているんですかね。