tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

城端線:城端駅 (じょうはな)

(越中山田) - 城端                       (訪問日: 2023/06/14)

高岡駅から辿って来た城端線の終着、城端駅です。高岡から城端まで30km、13駅を8時間ぐらいかかってましたので、途中で神社を見て回ったというのもありますが、結構時間がかかったなという印象です。

越中山田駅から約2km、城端の街がある台地の下、線路が池田川に突き当たる所に城端駅があります。線路と並行する国道304との間に細長いバス乗場と駐輪場があり、バイクはここに停められます。ここの駐輪場も福野駅と同じでサイクルラックが無く、大型バイクでも停めやすいのが良いのですが、ただ平日昼にしては自転車利用者が少ないのが気になります。あるいは夜間駐輪の人の方が多いという事なのか、それともこの日が土砂降りの悪天候だったからなのかも。駐輪場に続いて北側に市営駐車場もあります。

城端駅は木造平屋瓦葺、明治31年築の有人駅です。待合室には自動券売機がありますが、窓口営業中は使用停止、窓口には「城端町観光案内所」と書いてあるので委託販売なんでしょうね(南砺市じゃなくで城端町の時代なんだ)。案内所自体は出札窓口の隣で、いろいろお土産も販売されています。 自動改札機は無し、トイレは駅舎右手の外側になります。

ホームは相対式2面2線で駅舎のある方が1番線でホーム長は165歩、対向ホームが2番線で83歩です。ホーム間は終端側にある構内踏切で連絡しています。

下は1番ホームから終端方向を見た全景、その次は高岡方向の全景です。線路の右の方に見える円形は転車台の跡ですね。

 

おまけ:

城端線の終端は1,2番線がポイントで合流していて、一畑電鉄一畑口駅に似た雰囲気です。

ただ気になるのは、ポイントから終端部まで、車両1両が収まるのかどうかちょっと微妙な長さだという事です。構内踏切に遮断器が無いのは、もうここは列車が入らない仕様になっている事を示しているのかも。あんまり変なとこに入り込んで怒られるのは避けてたんですが、この端っこまでの長さは歩測しておけばよかったと、ちょっと後悔しています。

おまけ2:2番線の外側の側線に停車中の除雪車ラッセル/ロータリー兼用というタイプですかね。(北陸地域鉄道部504)