(東石黒) - 福光 - (越中山田) (訪問日: 2023/06/14)
福野駅から南は城端線と県道20号線がほぼ並走していていて、東石黒から県道を進んで、スーパーとか見えてきてだんだん街になったなと思うと福光駅の入口です。福光の市街地は小矢部川をはさんで駅と反対側にあるそうですが、勝山駅と同じような格好ですね。
福光駅はS58年築のコンクリート製駅舎がある有人駅。駅に売店はありませんが、近くにスーパーや食堂などがあります。下の写真は東口の駅舎正面ですが、ロッジ風の雰囲気は越後須原駅(只見線)と似てます。(こちらの方が有人駅だけあって少し賑やかですけど)
駅前の広場はタクシー、バス用で駐車場、駐輪場は駅舎左手にあります。駐輪場は壁に列車を描いた屋根付が2棟、ホームに沿って鉄骨の立派な建屋で設置されています。何が良いと言って、サイクルラックが無いので大型二輪でも入れます(コンクリート製のラックはあるのですが、あまり使われてない様子)。駐輪場の区画標示には「雷鳥」「加越」「白鳥」「日本海」「鳥海」と嘗ての特急列車名が使われてますが、鉄分が無いので、日本海ぐらいしか乗った記憶が無いです。
駐輪場の向かいは市営らしい駐車場。
駐車場、駐輪場から来ると駅舎左手が待合室で、中央にみどりの窓口と改札口があります。自動券売機はあるけど出札窓口が開いている間(6:55~19:00)は販売中止、自動改札機はありません。駅事務所の向こうには地元のタクシー会社の事務所で、Wikiによると委託販売もこのタクシー会社との事。改札口をでると1番線ホーム(高岡方面)になります。
下は1番線ホームから見た高岡方面と城端方面の写真です。ホームは相対式2面2線で駅舎のある方(城端へ向かって右側)が1番線 高岡方面、対向が2番線 城端方面で、跨線橋で連絡しています。2番線ホームには明治30年築(という事は開業時から)の待合所があり。両方のホームとも端が柵で閉鎖されていて、ホーム長は柵内で1番線が121歩、2番線が131歩です。
で、2番線ホームへ跨線橋で渡ろうと1番線ホームから跨線橋に登ろうとしたらフェンスで入れません。跨線橋は自由通路になっているので、一旦改札の外に出ろという事です。
で、駅舎の外、駐輪場の脇からの跨線橋の入口がこちら。
2番線にある木造待合所、二塚駅とかにもあった古い駅名看板がついています。こちらは東口の駐車場からそのまま入れて、基本的に無人駅と同じで切符投入箱があります。もしかしてこの2番線は無人駅扱いなのか?
下は駅東口の全景と、その前の駐車場。駅に向かって左手に屋根付き駐輪場もあります。こっちが無料だったかどうかは確認し忘れました。
下は跨線橋から見た城端方面と、その次は高岡方面の写真。1番線にはちょうど高岡行が停車、2番線は城端行き列車が入って来るとこでした。
建物財産票の横に赤で塗りつぶされている丸は何だろう。福野駅でもペンキで塗りつぶされた丸ラベルがあったし。よくあるのは水道給水標とか電電公社の識別表ですけどね。