tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

清流線:錦町駅

(柳瀬) - 錦町 - (雙津峡温泉)      (訪問日:2016/03/20)

ようやく錦川清流線の終点、錦町に到着。清流線唯一の有人駅です。待合室に売店と観光案内所と駅事務所・券売所があり。自動券売機もあります。駅舎から道路隔てて駐車場(たぶん無料で24台くらい)はありますが、駐輪場区画はみあたらず。駅前広場に停めるという事かも。

f:id:tkmov:20160403150749j:plain

せっかく券売所があるので、守内かさ神駅の入場硬券セットを購入。硬券なんて30年ぶりに見ましたが、このアニメ絵はちょっと何とかならんもんですか。

f:id:tkmov:20160410100300j:plain

 

ホームへは改札口から階段を登った上。ホーム上にはカレー屋さんがありますが、行ったときはランチ後で夕方まで仕込中。

f:id:tkmov:20160403150946j:plain

f:id:tkmov:20160403150943j:plain

 

f:id:tkmov:20160403151117j:plain f:id:tkmov:20160403151135j:plain

f:id:tkmov:20160403151151j:plain

錦町駅からはもう一度国道187に戻って、道の駅「ビュアラインにしき」へ。回転する岩玉の変なオブジェとかありますが、気になったのは道の駅の向かいにある祠。手水鉢の寄進銘には明治十九年とあるので昔からここにある祠の様ですが、しめ縄がビニール紐。新岩国駅の近く御庄中学校前の大歳神社でも同じビニールのしめ縄でしたが、この沿線のしきたり? 

f:id:tkmov:20160403153414j:plain

そういえば以前見た富山の神社(下の写真)は、雪の降込みを防ぐために周囲をガラスサッシで囲んでましたが、北陸ではよくある形式との事。こういう感じで現代の地方様式というものが出来つつあるのかもしれません。

f:id:tkmov:20160403154531j:plain (富山市郊外の明神社)

 

さて錦川清流線錦町駅で終わりですが、ご存じのように(?)旧岩日線は六日市まで建設済で、国道187を六日市方面に行くと旧岩日北線の橋梁が残っています。残っていますというより、今でも観光用の乗合バスが運行中。

f:id:tkmov:20160403155815j:plain 国道187・434分岐点付近の旧岩日北線橋梁

f:id:tkmov:20160403155823j:plain 国道187にかかる橋梁を上から見たところ。タイヤ跡が今でも稼働状態だというのを語ります。

という事で次は雙津峡温泉駅です。