tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

天竜浜名湖線:宮口駅 (みやぐち)

(岩水寺) - 宮口 - (フルーツパーク)          (訪問日: 2023/10/20)

フルーツパーク駅から東の天竜浜名湖線浜名湖水系の都田川からはなれて、天竜川へ向かって丘陵を越えて並走路が無くなります。その代わり丘陵の上には、一般道からも利用できる東名浜松SAがあるので、寄り道しながら宮口駅に到着です。

東名のある北側から一旦線路を渡って、線路南側の国道362から宮口駅に入ります。周りは少し空地が見られる住宅街という感じ。

宮口駅は木造平屋瓦葺の駅舎がある無人駅、駅舎とプラットホームは登録有形文化財になっています。駅舎の事務所部分は持ち帰り餃子専門店が入っていて、店のコンセプトなのか外装も和風のテイストで、自販機も柴垣で隠してあります。都筑駅パステル調だったし、割と店舗の意向が通るのか、それとも駅のコンセプトにあった店を誘致してきているのか。どちらにせよ、ここまで店舗入居の7駅中、休業中の店は無い(1軒は土日祝だけオープンでしたが)というのは、入居店舗が休業中という駅がたくさんある中で、なかなかの成功ではないかと思います。

駅舎前の広場には4~5台分のスペース、駅舎右手には別棟のトイレ(水洗)と屋根付き駐輪場が約50台分、左手にも駐輪場が約40台分あります。駅舎左側にある昔の貨物扱い口らしき小屋は、他の駅とほぼ同じ構造です。

待合室には餃子屋さんへの入口と、反対壁際には造り付けの木製ベンチ、この構造は西気賀駅と同じながら、こちらの方が少し広いです。室内には、あらたま文庫というミニ図書館付き。自動券売機、改札機はありません。

ホームは相対式2面2線で、改札出口の所にある構内踏切で連絡されています。対向ホームはこの踏切の所が端になる千鳥配置で、どちらもホーム長は109歩。駅舎側が1番線(たぶん新所原方面行)、対向ホームが2番線で開放型の待合室が1棟建っています。

下は2番線ホームから見た掛川方面と新所原行列車、停車位置は踏切手前です。その次は1番線ホームから見た新所原方面。

改札口横にあった変なベンチ(だと思いましたが、手前の桟は座面じゃないのかも) もしかしたら背もたれが音響反射板になっているのか? どこかに解説が書いてあったような気もしますが、ちょっと見忘れました。

 

 

 

宮口駅本屋及び上りプラットホーム
宮口駅待合所および下りプラットホーム
所在地:静岡県浜松市浜北区宮口 119-2
建設年月:昭和15年5月
特徴:
二俣線全通に併せて建設された宮口駅は、木造平屋建、切妻造、桟瓦葺の本屋が何面にある。正面右寄りに葺き降ろしの車寄せが突き出し、背面は乗降場の上屋を兼ねた屋根となっている。コンクリート製布基礎を廻し、外壁は縦板張り。東面には当初の木製改札口の一部が残っている。
プラットホーム上の待合所は木造平屋建の片流れ、波形鉄板葺きの建物。外壁は縦板張りでペンキ塗りされている。天井は小幅板の化粧流し張り、ペンキ塗りの仕上げとなっている。