tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

福知山線:石生駅 (いそう)

(柏原) - 石生 - (黒井)                        (訪問日: 2023/06/13)

北陸信越ツーリングの行きがけに加古川線沿いに、日本へそ公園まできましたが、ちょっと先を急いで、中央分水界の最低地点がある石生にやってまいりました。

国道175で丹波市氷上市街に入って東進、バイパスではなく旧道で丘の麓をまいて福知山線に行きあたったあたりが分水嶺で、そこを少し北にあたっとところが石生駅です。まずは石生駅西口の方へ。駅までの線路沿いにある駐車場はJA来客用で駅用にあらず。

石生駅(西口)は跨線橋と一体化した半分橋上駅。駅窓口はガラス窓のある中二階にありますが、今は閉鎖して無人駅です。一階には喫茶店が営業中(こういう無人駅になった駅では閉店している事が多いですが、営業を続けているのは珍しい)。駅舎左手にトイレが1棟。駅前ロータリーにはタクシー、バス乗場があり駅舎右手に有料駐車場有り、駐輪場は駅舎左手に屋根付きで約200台分。ホームへはこの跨線橋を通って連絡してます。

中二階の窓口はシャッターで閉鎖中。貼紙によると2年前(2021年)以来閉鎖されているそうで、改札は跨線橋上のタッチ式改札機になっています。

下は跨線橋から見た南側(尼崎方面)。この先で線路が左にカーブした先が国道175の踏切で中央分水界の最低地点はそのあたり、つまりそのあたりからこっちが日本海側です。

こちらは福知山方面。


で、ほぼ自由通路になっている跨線橋を通って石生駅の東口に出られます。こちらは木造平屋駅舎で待合室付きです。駅前広場にタクシーが待機、駅舎横に5台分ほどのスペースあり(とはいえ駐車枠かどうかは不明)。待合室の出札口は閉鎖されていて自動券売機(ICOCAチャージ対応)とタッチ式改札機を設置。

ホームは東口駅舎側に単式1面1線が1番ホーム(188歩)、西側に島式1面2線が2,3番ホーム(211歩)。

跨線橋の階段にはコンクリで手摺が延長されている、ちょっと変わったデザイン。