tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

中央本線:新府駅 (しんぷ)

(韮崎) - 新府 - (穴山)              (訪問日: 2023/10/21)

韮崎から七里岩ライン(県道17)で台地上に登って中央本線をたどります。台地上は割と平坦で(県道が平坦な所を選んでライン取りしているとも言う)、左手に南アルプス、正面に八ヶ岳を見ながらで快走できます。

中央線は新府城跡のある高台を避けるように東に迂回するので、県道から脇道で新府駅に向かいますが、ナビが無いとちょっと道を見つけられないかも。今回通ったのは新府城からかなり手前の藤井町坂井交差点で、跨線橋で中央線を渡って線路の東側の集落の中を走ります。こちらは県道側と違って昔らかの農村集落という感じで、結構起伏があり。小径をたどって再び線路に出た所が新府駅です。

駅の入口のところが辻の広場になっているので、そこに駐輪しましたが、駐輪場・駐車場というものは無さそうです。

新府駅は堰堤上の線路横にホームがある無人駅。駅舎はなく、上り下りの各ホームには堰堤のそれぞれの側から直接、階段を登って入ります。ホーム上に改札機はありますが自動券売機は無し、トイレもありません。下の写真は上りホーム側の入口で、下り線側は堰堤下のトンネルをくぐって反対側に階段があります。

下は線路西側から見た下りホーム側の階段と、ホーム入口。入退場用にタッチ式改札機が設置されています。

下は下りホームから見た甲府方面、次は松本方面、その次は上りホームの端から見た松本方面。新府駅がS字カーブした線路上にあるのが分かります。ホーム長は下りホームが282歩、カーブの外側になる上りホームが長くて350歩です。幹線路主要駅なみの長さです。

ホーム上の階段からの入口には屋根とタッチ式改札機を設置、でも椅子のあるところには屋根が無く吹きっさらし、冬は辛そうに見えます。(バイクで回ってるんで雪の季節の様子が分からないんですよね)

上りホームの待合所のバックには富士山を望むことが出来ます。

  

 

おまけ:上りホームにやって来た(たぶん)塩山行き。高尾や立川行きの長編成列車も来るので、このホーム長なんでしょうね。

おまけ2:ホーム下の道端に祭られていた道祖神様。道祖神ではないけど、駅の傍の石仏といえば西勝間田駅にもありましたね。