tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

山陰本線:浦安駅 (うらやす)

(由良) - 浦安 - (八橋)                   (訪問日: 2019/04/28)

八橋駅から国道9号を通って、駅前交差点から浦安市街地へ南に入ったところに浦安駅があります。(よく似た駅名に間違って行ってしまうという話を聞きますが、さすがに新浦安駅と間違える人はいないだろうな)

地名で言えば、浦安駅のある場所は西隣の八橋町の範囲だったので開業時は八橋駅、その後に八橋町中心に駅が出来たら駅名をそちらに譲って、ここは東八橋駅になるわけです。八橋町は明治から町制、浦安が町制になるのはようやく昭和17年ですから、当初は八橋のほうが優勢だったんでしょうね。そして昭和29年に八橋、浦安も含めて東伯町ができる頃は、その中心の浦安が栄えてきて駅名に使われたという感じではなかろうか。

下は県道から駅前広場に入るところ。
f:id:tkmov:20190630225305j:plain

浦安駅は木造平屋瓦葺の有人駅。駅舎右手のスレート葺の建屋は昔の貨物取扱所の跡か。駅前広場は広く東半分に駐車場が約10台分とその他に月極がいくつかありますが、隣の病院との共用かもしれません。駐輪場は駅舎右手に屋根付きで多数。駅舎に食堂売店はありませんが、駅前ビルにお好み焼き屋などあり。トイレは駅舎横で改札内と外の両方で利用可。
f:id:tkmov:20190630230752j:plain

f:id:tkmov:20190630231109j:plain

 

駅舎内には券売窓口と自動券売機(チャージ機能なし)がありますが、列車の来ないときは特に改札はなし。訪れたときは列車待ちの登山装備の人が5,6人、駅舎前に輪行の人が1人いて、休日でも利用者はいる様子(遠慮して写真では写してませんけど)。でも大山への登山ルートとしてはここは少し遠いような気がしますけどね。

f:id:tkmov:20190630230758j:plain

f:id:tkmov:20190630230802j:plain

ホームは2面2線ですが、島式ホームの外側には保線車両用の線路が残っています。ホーム間は跨線橋で連絡、ホーム長は171歩で双方のホームは約20歩分、千鳥配置になっています。
f:id:tkmov:20190630234032j:plain

"f:id:tkmov:20190630234038j:plain

f:id:tkmov:20190630234042j:plain

f:id:tkmov:20190630234818j:plain

屋根は赤瓦葺ですが、鬼瓦には例のJRマーク付き。青瓦のJRマーク付きは多いですが、赤瓦では今のところ岩美駅下市駅とここの3カ所くらい。でも下市駅のは他の2駅と少しデザインが違うんですよね。(それとも見る角度のせいかな)
f:id:tkmov:20190701000156j:plain

 

島式ホームの外側に止まっていたモーターカーとマルチプルタイタンパー(だと思う)。モーターカーはいろんな駅に止まってますが、みんな少しずつ外観が違ってて、同じのがないんじゃないかと思います。

f:id:tkmov:20190630235249j:plain

f:id:tkmov:20190630235254j:plain

f:id:tkmov:20190630235312j:plain

f:id:tkmov:20190630235320j:plain