tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

北上線:相野々駅 (あいのの)

(平石) - 相野々 - (矢美津)                    (訪問日: 2018/10/15)

湯田高原から下って来て北上線横手盆地に入る直前、一休みするような盆地(旧山内村土淵)に出たところにあるのが相野々駅です。黒沢川と横手川の合流点なので土淵と言う地名なのですが、駅の名前は近くの鶴ヶ池の伝説(八郎潟が鶴ヶ池に合いに来た)にちなんだものらしいです(八郎潟が冬の間、田沢湖に通う三湖伝説が有名なので、それから派生した伝説かも。鶴ヶ池まで回ればもう少し何か分かったかもしれなかったなあ) 付近は地名の土淵のとおり砂土壌沖積地のせいか、ブドウの栽培即売所が国道沿いにたくさん並んでいて、試食に気前よく房半分くらいも食べさせてくれます。帰路に時間がかかるので、結局お土産で買うのは断念してしまって申し訳ない。それにしても東北の人たちは親切でやさしいです。

さて、平石駅からは相野々駅へは、線路沿いの旧道を通って旧山内村の中心街路を通って着きます。駅前には雑貨屋や電気店等が健在でホッとする光景です。

相野々駅はバスターミナルやカラオケ店と合築の有人(委託)駅。結構大きな建屋ですが中央入口から入ったロビーはバスターミナルの待合室で、JR駅は右端の「JR相野々駅」という看板のある幅の部分だけです。バスターミナルロビーとの間にバスと共通の券売所があってここでJRの乗車券、入場券も販売中です。なので券売機は無し、改札機もありません。駅前広場に駐車場枠が5~6台分、駐輪場は屋根付きで10台分あります。ロビーに土産物店があり、駅前にも雑貨店があります。トイレは確か駅舎内にあったと思います。

f:id:tkmov:20181229005852j:plain

f:id:tkmov:20181229005857j:plain

ホームは島式1面2線で長さは117歩、構内踏切で側線を越えて渡ります(構造は黒沢駅と同じですが、こちらの方が広く感じます)。下の写真は構内踏切から見た横手方面。
f:id:tkmov:20181229010350j:plain

f:id:tkmov:20181229010355j:plain

ホーム上には待合所が1棟。小松川駅や平石駅にあったトロッコ型小物入れはここにはありませんでした(駅舎の無い無人駅だけに配っているのかなあ)。

f:id:tkmov:20181229011223j:plain

f:id:tkmov:20181229011230j:plain

駅名標はホーム上のものと待合所にけいじのもの。建物財産票も待合所のもので、許容積雪量はテプラで張り付けてあります。(250cm)
f:id:tkmov:20181229011817j:plain f:id:tkmov:20181229011851j:plain

f:id:tkmov:20181229011856j:plain f:id:tkmov:20181229011900j:plain

f:id:tkmov:20181229012135j:plain