tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

山陰本線:下市駅 (しもいち)

(中山口) - 下市 - (御来屋)                       (訪問日: 2019/04/28)

御来屋駅から下市駅にかけて、また国道9号で線路に並走して東進。左手の海岸線に風力発電列柱が見えて下市川の扇状地になったあたりで国道9号が街道筋と別れるので、国道から山側に右折して下市駅に向かいます。

f:id:tkmov:20190505214827j:plain

f:id:tkmov:20190505214904j:plain

f:id:tkmov:20190505214839j:plain

下市駅は木造平屋瓦葺の無人駅。同じようなデザインで右手に大きなトイレ(水洗)を併設。下の写真で駅舎入口に自転車を停めている人も、淀江駅から倉吉駅まで各駅を見て回っていて、ここまでの各駅に行くたびに出会ってきました。自分が一駅に15~20分かけて見ていることもありますが、結構自転車もバイクも同じペースでみて回れるという事ですね。とすると、輪行ができる自転車のほうが遠隔地へ効率よく回れるという事でもあります。

f:id:tkmov:20190505215344j:plain

駅舎左手の空地に送迎用駐車場の区画が10台分、駐輪場は屋根付きが約40台分、そばに飲料自販機もあります。

f:id:tkmov:20190505215352j:plain

f:id:tkmov:20190505215403j:plain

待合室と駅事務所の間はシャッターが下ろされて、自動券売機もなく、ガラーンとした待合室です。
f:id:tkmov:20190505220629j:plain

f:id:tkmov:20190505220633j:plain

ホームは相対式で2面2線で対向ホームへは跨線橋で連絡。対向ホームには半分開放型の待合所が1棟(これも山陰本線ではよく見ます。例えば久手駅とか波根駅とか)。ホーム長は196歩で、駅舎側と対向ホームでは約40歩くらいずれた千鳥配置になっています。
f:id:tkmov:20190505220638j:plain

f:id:tkmov:20190505220643j:plain

下は対向ホームから見た倉吉方面。跨線橋は山陰によくある、駅舎を望める位置に小窓が一つあるタイプです。
f:id:tkmov:20190505221824j:plain

下は対向ホームから見た米子方面。
f:id:tkmov:20190505221830j:plain

ところで下市駅舎の屋根瓦はエンジ色に近く、御来屋駅とかで使っている普通の赤瓦(石州瓦)とは色が違います。色合いや軒端瓦にJRマークがついているところは、岩美駅のものと同じです。
f:id:tkmov:20190505224043j:plain

 

f:id:tkmov:20190505224813j:plain f:id:tkmov:20190505224819j:plain

f:id:tkmov:20190505224829j:plain f:id:tkmov:20190505224832j:plain

f:id:tkmov:20190505224957j:plain

 

追記:下は下市集落の街道筋の写真ですが、ところどころ、軒端瓦に鯱(鯉)の飾り瓦を載せている家が見えます。どうも新しい日本家屋で付けていることが多そうです。
f:id:tkmov:20190505230055j:plain