tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

只見線:会津柳津駅 (あいづやないづ)

(会津坂本) - 会津柳津 - (郷戸)                      (訪問日:2018/10/14)

郷戸駅から国道252(沼田街道)はだいたい只見川沿いに下ってきますが、只見線は相変わらず勾配の関係か、高度をとって段丘の際を通ってきます。なので会津柳津駅も柳津市街地から少し離れた高台にあります。

会津柳津駅は木造平屋トタンぶきの無人駅ですが、昔の風情がよく保存されていて、東北の駅百選に選定されています。待合室は出札口等が塞がれていますが、白壁黒格子の内装がホテルのロビーのような雰囲気で、駅百選に選ばれるのも納得です。券売機や改札機は無し。トイレは駅舎とは別棟で、その間に飲料自販機も設置。駅前と静態保存されたC11の前に約10台分の駐車場があり、駐輪場は確認できず。駅は柳津の街から離れているので周囲に食堂・店舗はありません。*1

f:id:tkmov:20181215215700j:plain

f:id:tkmov:20181215215712j:plain

f:id:tkmov:20181215215718j:plain

古い振子時計が珍しいという事もありますが、無人駅ながらきちんとネジを巻く人がいるんだ、という事の方に感心します。
f:id:tkmov:20181215222319j:plain

ホーム長は120歩で1面1線ですが、廃止された対面ホームと線路が草生すままに残されています。駅舎横には団体用(?)の改札口も。

f:id:tkmov:20181215223220j:plain

f:id:tkmov:20181215223226j:plain

駅名標はホーム上の現役と、駅舎の壁にかかっていたベテランの2種類。
f:id:tkmov:20181215224013j:plain f:id:tkmov:20181215224017j:plain

f:id:tkmov:20181215224021j:plain

建物財産標は未確認ですが、改札口の上にある小札が、もしかしたら塗りつぶされた財産票の様な気がします。
f:id:tkmov:20181215224747j:plain

鉄道ファンの人には見逃せないだろうC11の静態保存ですが、気になったのはC11でも60t以上で結構重量があるんだという事。これに比べれば、30tしかない昔の61式を列車輸送するのは気にならなかったんだろうな、と変な感心をしてしまう私に鉄分は全然ありません。(D51なんか70tを越えるというのも、調べて初めて知りましたよ)

f:id:tkmov:20181215225041j:plain

f:id:tkmov:20181215225056j:plain

こちらは駅前にある赤べこの紹介看板。赤べこ人形の発祥が、慶長の頃、柳津の虚空蔵堂再建に由来がある事も初めて知りました。
f:id:tkmov:20181215232113j:plain

 

さて会津柳津駅に明かりがついて日没となったので、この日の駅探索はここで打ち切り。小出駅を8時に訪問してから会津柳津駅が17時、約100km / 9時間なので約11km/hrで走破した訳で、寄道時間も含めると自転車ぐらいのスピードです。会津若松まではあと30kmあるので、小出を夜明けの6時に出発しても、全線走破はちょっと難しかったでしょうね。それに出発を早めると大白川駅で蕎麦を食べられなかっただろうし、只見線の残りは将来の楽しみにとっておきましょう。(いつ再訪できるかは全然わからないけど。だいたいもっと日が長い時期に来てれば、もっと余裕があったのに)

*1:古風な無人駅が温泉街の町はずれにあるという、この雰囲気は長門湯本駅と似ていますね