tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

伯備線:沿線-備中川面駅付近

田井橋                  (訪問日: 2018/06/02)

備中川面駅から線路沿いに北上すると高梁川にかかる田井橋を渡ります。戦前のS12年に架橋されたリベット接合のトラス橋。「高い技術と多様性が評価され貴重な施設として日本土木学会の選奨土木遺産に認定されました」、だそうです。「支間長88m(日本一を誇ります)」というのは少し意外。

S12年架橋という事は、伯備線の開通で川面駅に行くためにできたのでしょうか。

f:id:tkmov:20180625001353j:plain

f:id:tkmov:20180625001420j:plain

 

野山学問所                   (訪問日: 2018/06/02)

岡山自動車道の賀陽ICから国道180号に出る途中にある、野山学問所跡の案内板。(場所からすると木野山駅の方が近いけど)

ただ案内通り南に行ってみても、それらしい跡は無かったのですが。

f:id:tkmov:20180625001453j:plain

松山藩 野山学問所跡
野山学問所の由来は、備中松山城の南東の方角が防衛上弱点であるという事から、時の藩主板倉勝静がこの周辺の大沢から湯原地区にかけて松山藩士約三十二戸を常駐させて警護させていました。
その藩士の子弟教育のため、安政四年(1957年)ここに野山学問所が置かれたことによります。
敷地九十二坪に八十二坪の校舎が建てられていて、五人の常駐教員のほかに藩から出張してきて教育にあたったと云われています。
学科は漢字、国学、医学、文部両道を旨とされていました。
  吉備中央町教育委員会
  これより南へ二〇〇メートル