tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

樽見線:沿線-旧谷汲駅

(谷汲) - 長瀬          (訪問日:2016/10/02)

谷汲口駅から西に、揖斐川とR303へ抜ける県道40沿いにある、旧谷汲線谷汲駅へ寄り道。谷汲線は2001年に廃線になってますが、今でも県道沿いには軌道跡の盛土が見られます。

f:id:tkmov:20170205182758j:plain

駅舎ホーム跡には往時の列車が静態保存されていて、駅は昆虫館に。(駅現役時代から併設だったんですけどね)

f:id:tkmov:20170205183218j:plain

f:id:tkmov:20170205183222j:plain

f:id:tkmov:20170205183227j:plain

駅舎内に掲示されていた沿線図を見て思う事は、濃尾平野の鉄道の充実ぶり。揖斐川両岸に樽見線と谷汲線が並走するし、真桑のあたりでは揖斐線と樽見線の交差。地形のせいで鉄道経路が限られる広島あたりの人間から見ると、濃尾平野は鉄道インフラを作るのに敷居が低いのだなあと思います。(まあ、そういう目で見たら関東や大阪あたりも同じ様なものか)

もう一つは、谷汲線華厳寺への参拝客用に設置されたという点。一畑電車は一畑薬師の、琴電は金毘羅さんの参拝者のために始まった事を考えると、かつて(だいたい大正頃)は、今の観光道路をつける様な感覚で鉄道を敷設していたんだろうと思います。それにしても、これらの目的地の寺社がみんな山上にあるというのも面白い共通点です。

f:id:tkmov:20170205183431j:plain