tkmov(バイクとローカル線と)

バイクでローカル線を巡るという、少し変なブログ。訪問駅のリストは、カテゴリ「事務連絡」の中の「駅名リストのリスト」から辿る事が出来ます。

05:身延線

身延線:久那土駅 (くなど)

(市ノ瀬) - 久那土 - (甲斐岩間) (訪問日: 2023/10/21) トランザルプミーティングの帰りに身延線に寄るのが、何か個人的な恒例になってしまってますが、今年は久那土駅に寄ってきました。本栖湖から中ノ倉峠で国道300で身延町へ下ったのですが、以前(2017年)…

身延線:鰍沢口駅 (かじかざわぐち)

(落居) - 鰍沢口 - (市川大門) 訪問日(2022/10/15) 市川大門駅に続いて、去年のトラミ帰りに立ち寄った鰍沢口駅をアップです。 市川大門駅からは身延線に沿って県道4号(たぶん旧道)で南下、中部横断自動車道高架下を通った後に、黒沢交差点で線路をくぐって…

身延線:市川大門駅 (いちかわだいもん)

(鰍沢口) - 市川大門 - (市川本町) 訪問日 (2022/10/15) 昨年、トラミ帰りに寄っていた市川大門駅の記事を漸くアップです。 富士山方面から身延線へのアプローチは、前回はR300で本栖湖から中ノ倉、下部というルートでしたが、今回は精進湖からR358ー県道36…

身延線:市川本町駅(いちかわほんまち)

(市川大門) - 市川本町 - (芦川) (訪問日: 2019/10/05) 身延線は芦川を渡って市川大門の市街地に入って、すぐに市川本町駅があります。沿道は市街地の一番南側の南線通りですが、役場とか店舗はもう少し北側の通りにあるようですが、商店街としては少しまば…

身延線:芦川駅 (あしかわ)

(市川本町) - 芦川 - (甲斐上野) (訪問日: 2019/10/05) 甲斐上野駅から三珠町市街地を県道3号で南進、芦川直前で芦川駅入口の案内にそって脇道(県道36)に入って芦川駅に着きます。 県道から芦川駅への入口。 芦川駅は踏切脇にホーム1面だけある無人駅。ホー…

身延線:甲斐上野駅 (かいうえの)

(芦川) - 甲斐上野 - (東花輪) (訪問日: 2019/10/05) 甲府盆地を南下した身延線は東花輪駅から先で笛吹川を渡り、笛吹川(その下流の富士川)沿いに走ります。同じく笛吹川を渡った県道3号から200m程山側に入った所に甲斐上野駅があります。 駅舎は国母駅、常…

身延線:東花輪駅 (ひがしはなわ)

(甲斐上野) - 東花輪 - (小井川) (訪問日: 2019/10/05) 小井川駅から東花輪駅へは、一旦表通り(県道3号)まで出て南進して、脇道で駅へ入ります。どうもこのあたり、こういう入り方が多いですね。 東花輪駅は県道3号から100mくらい脇道(といっても韮崎アルプ…

身延線:小井川駅 (こいかわ)

(東花輪) - 小井川 - (常永) (訪問日: 2019/10/05) 小井川駅は身延線が県道12号(韮崎南アルプス中央線)との交差地点のすぐ南。地図で見ると位置は分かりやすいですが、駅に入るのは大変。県道3号と12号の交差点から12号バイパス高架下の側道を通って(下の写…

身延線:常永駅 (じょうえい)

(小井川) - 常永 - (国母) (訪問日: 2019/10/05) 国母駅を過ぎたあたりから、ようやく身延線と県道3号が並走するようになって(といっても100m離れてますが)、線路に沿って走るのが楽になります。下の写真は県道3号沿線の様子(よくある郊外道路です)。 下は県…

身延線:国母駅 (こくぼ)

(常永) - 国母 - (甲斐住吉) (訪問日: 2019/10/05) 甲斐住吉駅でも書きましたが、甲府市郊外の身延線は街路とは無関係に南西に直進するので、並走しようとしても結構な迂回になります。甲斐住吉駅から県道29号で一旦、国道20号バイパスまで南進、荒川を西に…

身延線:甲斐住吉駅 (かいすみよし)

(国母) - 甲斐住吉 - (南甲府) (訪問日: 2019/10/05) 甲府から延びる身延線は笛吹川を渡るまでは街路と無関係に直進するので、駅付近を除いて並走路がありません。南甲府駅から甲斐住吉駅に行くにも直進はできず、住吉神社のあたりで伊勢道路(県道29号)に廻…

身延線:南甲府駅 (みなみこうふ)

(甲斐住吉) - 南甲府 - (善光寺) (訪問日: 2019/10/05) 善光寺駅で中央本線から離れた身延線は大きくカーブして南に進みますが、並走する道路は無いので、甲州街道を一旦もどって城東交番交差点で南進して次の南甲府駅を目指します。このあたりまで来ると、…

身延線:善光寺駅 (ぜんこうじ)

(南甲府) - 善光寺 - (金手) (訪問日: 2019/10/05) 甲府から甲州街道を東進、鍵手になったところで身延線の高架をくぐりますが、その高架の手前(甲府側)が善光寺駅になります。ところで、善光寺駅と言うのは甲斐善光寺の最寄り駅からついた駅名なんでしょう…

身延線:金手駅 (かねんて)

(善光寺) - 金手 - (甲府) (訪問日: 2019/10/05) 甲府駅から東へ身延線をたどってみます。普通なら旧甲州街道(国道411)を通って、金手駅名の由来になった鍵手=クランク状の角から駅に入るのでしょうけど、今回は舞鶴城公園から出発したので、写真のような裏…

身延線:身延駅 (みのぶ)

(甲斐大島) - 身延 - (塩之沢) (訪問日: 2017/09/30) 市ノ瀬駅から身延線に沿って山を下って来て、ようやくの市街地にたどり着いて身延駅です(身延の市街地自体は富士川の対岸だそうですけど)。この駅前の様子を見て一瞬、白馬駅前に似てるなと思ったのは、…

身延線:塩之沢駅 (しおのさわ)

(身延) - 塩之沢 - (波高島) (訪問日: 2017/09/30) 波高島から身延線は富士川に再会して下ってゆき、並走路も県道9号線に変わります。駅間も5kmと離れてきて(市ノ瀬から波高島は6km/3駅)、まわりも開けたような気がするなと思ったところで富士川両岸に山が迫…

身延線:波高島駅 (はだかじま)

(塩之沢) - 波高島 - (下部温泉) (訪問日: 2017/09/30) 下部温泉駅から常葉川沿いに下って1km少々で富士川に合流したところが波高島。昔は富士川の船着き場だったようで、いわば下部温泉の外港のような位置づけだったのでしょうか。そのためか隣の下部温泉駅…

身延線:下部温泉駅 (しもべおんせん)

(波高島) - 下部温泉 - (甲斐常葉) (訪問日: 2017/09/30) 常葉集落から国道300号で常葉川沿いに下って来て、下部温泉のホテル横で橋を渡ると下部温泉駅です。 踏切を渡るとすぐに大きなタクシー乗り場と「歓迎」看板が迎えてくれます。木造平屋瓦葺、タクシ…

身延線:甲斐常葉駅 (かいときわ)

(下部温泉) - 甲斐常葉 - (市ノ瀬) (訪問日: 2017/09/30) 市ノ瀬駅から線路沿いに生活道をたどって南下、次は甲斐常葉駅です。駅の手前の常葉集落は鄙には稀な(失礼)、街灯の並んだ商店街です。富士山から山中を降りて来たのでちょっと意外でしたが、駅付近…

身延線:市ノ瀬駅 (いちのせ)

(甲斐常葉) - 市ノ瀬 - (久那土) (訪問日: 2017/09/30) トランザルプミーティング のあった鳴沢からの帰り、本栖みち(R300)で真西に移動して最初に出会う市ノ瀬駅に寄ってみました。 本栖湖から富士川流域まで一気に600m以上を降下するので、本栖みちはタイ…

身延線 駅名

身延線の駅名リスト (東海道本線:富士)- 柚木 - 竪堀 - 入山瀬 - 富士根 - 源道寺- 富士宮 - 西富士宮 - 沼久保 - 芝川 - 稲子- 十島 - 井出 - 寄畑 - 内船 - 甲斐大島- (身延) - (塩之沢) - (波高島) - (下部温泉) - (甲斐常葉)- (市ノ瀬) - (久那土) - 甲…